ワードプレスのテーマ「cocoon」を使用するとビジュアルエディタの場合、下に文字数が表示されます。
その文字数が突然表示されなくなってしまうことがあります。
ここではその原因と解決方法について説明していきます。
やや特殊な例であり、必ずしもすべての方に適応される情報ではありません。ご了承ください。
『解決方法』だけ知りたい方は下にある”気になるところ”から飛んでください。
【cocoon】投稿画面の文字数が表示されない問題を解決する方法
ワードプレスのテーマであるcocoonには編集画面(ビジュアルエディター)の下に文字数が表示されます。
それがいつの間にか表示されなくなってしまいました。
画面の下にある文字数が表示されていない!
これだと一緒に表示されるタグも見えないのでとても不便です。
同じように悩んでいる方がいた
調べてみるとcocoonの質問フォーラムにて私と同じような悩みの方がいました。
この質問は2018年の情報で、いまだ解決には至っておらず、特殊な症状だということがわかります。
…つまり、なにかしらの問題があって表示されないのではなく、こちら側の意図しない凡ミスの可能性を考えました。

実際にそうでした…
問題の原因は「ツールバー切り替え」にありました。
解決方法:「ツールバーの切り替え」を操作する
ビジュアルエディタの上の操作パネルには『ツールバーの切り替え』というボタンがあります。
画像のオレンジで囲んであるボタンです。
「文字数が表示されなくなる原因」であるこのボタンを私はなんかの拍子に押していたようです。
とくに操作していなければ画像の位置あたりにあると思います。
このボタンを押すことで文字数表示の有無を変えられます。
で、以下の通り。
無事に解決しました。
「ツールバー切り替え」が表示されていない場合
プラグインの「Advanced Editor Tools」(以下:TinyMCE)をインストールしていると『ツールバー切り替え』が表示されなくなります。
表示させる方法はTinyMCEの設定画面で行います。
設定画面まで移動後、画面下部にある『ツールバー切り替え』を上の操作パネルにまで移動すればOKです。
黄色の矢印の位置にまで移動させてください。
(下の空いている段に移動しても大丈夫です)
表示オプションの追加設定でも文字数表示を切り替えられる
このほかにも文字数が表示されなくなるケースがあります。
投稿編集画面の右上らへんに「表示オプション」というものがあります。
表示オプションを開くと『最大行表示エディターと集中執筆モード機能を有効化します』というチェックボタンがあります。
ここにチェックが入っていないと、文字数表示が消えてしまいます。
さらに投稿画面を固定化できなくなるのでとても執筆しにくくなります。
【cocoon】文字数が表示されない原因はほかにもあるかも
cocoonのビジュアルエディタにて文字数が表示されないいくつかの原因を解説してきました。
私の場合、原因は『ツールバー切り替え』でした。
しかし質問フォーラムの質問者さんのように解決困難な謎の症状も存在しています。
問題が起きた際、cocoonを使用している方であれば質問フォーラムへアクセスしてみるのもひとつの手段です。
それでは。
▼こちらの記事も読まれています
»【Rinkerが使えない】初心者はもしもアフィリエイトで商品管理
» Googleアドセンス審査を1発で合格する方法【完全初心者向け】
コメント