レベルとともに敵が強くなるDiablo4では『レベリング以外でも、キャラを育成する方法』を知っておきたいところ。
ここでは破砕山脈を抜けるまでに覚えていきたい「レベリング&育成方法」と「レジェンダリー」の稼ぎ方もお伝えします。
【Diablo4】序盤のレベル上げと効率的な育成方法【レジェンダリー稼ぎも】
Diablo4はレベリングとともに『敵が強くなる』ゲームです。
そのため、レベリング以外の知識をしっかりと学んでおく必要があります。
- ①:『エリクサー』を使用する
- ②:『装備品の強化・素材化』をする
- ③:『宝石』をはめる
- ④:『秘術師』を活用する
- ⑤:『オボール』でガチャ回し
- ⑥:『名声』を獲得する
- ⑦:『イベント』に参加する
- ⑧:『トレジャーゴブリン』を逃さない
- ⑨:『ストーリー』を進める
これらは序盤から知っておくべき「たいせつな知識」ですので、しっかりと目を通してくださいね。
①:レベル上げと育成「エリクサーを使用する」
「エリクサー」を使用することで、30分間それぞれの効果と『獲得経験値量が増加』します。
エリクサーはキヨヴァシャドにいる「錬金術師」からの購入や「サイドクエストの報酬」でも手に入れることができます。

冒険中は忘れずに使用しましょう。
②:レベル上げと育成「装備品の強化・素材化をする」
序盤からでも「鍛冶屋」を頼り、”レベリング以外の強化方法”を把握します。
装備品の強化
キヨヴァシャドにいる「鍛冶屋」に依頼します。
プレビューを見ると、強化される部分が『緑色の数値』で記されています。
指輪とアミュレットは「宝石職人」のもとで強化できます。
装備品の素材化
不要な装備品は『売るか、分解すべきか?』で迷いますが、基本的には以下の基準を参考にしてください。
- コモン・マジック:売る
- レア:分解(素材)
- レジェンリー:化身 or 倉庫
ストーリーが進むにつれ「素材」は何かをつくるときに”ほぼ必ず”求められます。

使わないレアは惜しまずに分解!
③:レベル上げと育成「宝石をはめる」
ソケットの付いた武具に宝石をはめることで、宝石それぞれの効果を付与することできます。

はめるだけで手軽に強化
どのキャラでも効果のある宝石の「対応部位」はこちら。
- 武器:トパーズ(基本スキルUP)
- 防具:ルビー(ライフUP)
- 装飾品:頭蓋骨(防御力)
それと、キヨヴァシャドにいる「宝石職人」のもとで宝石を合成すれば、宝石の効果をアップグレードすることができます。
宝石職人のもとではこの他に『宝石をソケットから外す』や『指輪・アミュレットの強化』もおこなえます。
ただし「合成・外す・強化」ともども結構なお金を要求されるので乱用に注意。
④:レベル上げと育成「秘術師を活用する」
秘術師に頼めば『レジェンダリー・パワーを武具に与える』ことができるので、手軽にキャラ強化をおこなうことができます。
こちらに関してはリンク先で解説します。

»【Diablo4】「化身」と「力の古文書」をわかりやすく解説【秘術師】
Diablo4でキャラ強化をしていくには『絶対におぼえるべき』内容です。
⑤:レベル上げと育成「オポールでガチャ回し」
キヨヴァシャドにいる「骨董商人」に話しかけ『レジェンダリーのガチャ』を行います。
このとき使用するのが「オボール」です。
オボールは「サイドクエスト」や「ワールドイベント」をクリアすることで手に入ります。進行中に溜まったオボールはどんどん使っちゃいましょう。
⑥:レベル上げと育成「名声を獲得する」

スキルポイントが得られるのは貴重!
名声を得ることで「経験値」や「スキルポイント」などが手に入ります。
エリアに点在するダンジョンやサイドクエスト、リリスの祭壇を解放して名声を高めていきます。
それと『サイドクエスト』ですが、受注できる数が20までと制限があります。
サイドクエスト消化のコツとしては、おなじ地域(破砕山脈)のクエストだけを受注して達成していったほうが制限に引っ掛かりにくく、移動の手間も省けます。
⑦:レベル上げと育成「イベントに参加する」
マップ上で発生しているイベントは、気軽に参加できる”ファーミングポイント”です。
「地下室」なんかも見つけたら潜って報酬をゲットしましょう。レジェンダリーの獲得が期待できます。
また、ゲームを進めていくことで出会える『巨大ボス(アジャバなど)』を討伐することでも「大量の経験値」や「レジェンダリー」が期待できます。

イベントは”逃さず”チェックです。
Diablo4では他のプレイヤーが自キャラ付近にいることで「経験値の獲得量」が上昇します。野良プレイヤーでも同様です。
⑧:レベル上げと育成「トレジャーゴブリンを逃さない」
マップを探索していると稀に「トレジャーゴブリン」に出会うことがあります。
トレゴブはアプデ以降、確定(Lv15以降)でレジェンダリー・アイテムを落とすようになりました。
なので確実に仕留めたいところ。
出会ったら血まなこになってでも追っかけて、○ろします。
やりました!
レジェンダリーゲットです。茶柱立ってます!
キャラの強さが装備品によっても変動するDiablo4では、『よりよい報酬を得る機会』は絶対に逃してはいけません。
⑨:レベル上げと育成「ストーリーを進める」
ストーリー上のボスを倒すことで、ほぼ確で「レジェンダリー」が手に入り、新たなティアの解放で『神聖』や『ユニーク』といった強力な装備品まで手に入ります。

新天地では”新たな発見”があるのです。
移動でいえば、1~3章を順にクリアすれば4章のスタートから馬に乗れるので、各地のサイドクエストやダンジョン巡りが容易になります。
破砕山脈にある「マルノク」や「コー・ドラガン」といった高難度エリアを、早い段階から攻略したいなど以外では、適度にストーリーを進めたほうが得策でしょう。
【Diablo4】序盤のレベル上げで「ダンジョン周回」は効率的?
結論をいうと”非推奨”です。
ご紹介してきた「1~9」をこなしつつ、ストーリーを進めたほうが得策です。

でも、人それぞれの楽しみ方があるし。
もし、序盤からダンジョン周回をするなら『亡き者の潜心』に行ってみてはどうでしょうか?
レベル上げ&育成に活用「亡き者の潜心」
比較的はやい段階から行けるダンジョンで、キヨヴァシャドの『右下』にあります。
ダンジョンの構造が単純で、エリートモンスターもそこそこ登場します。ファーミング(稼ぎ)には悪くありません。
あくまで個人的なおススメですので、参考程度にお考え下さい。
では。