ローグの「速射」を主軸に使用していた弓ビルドを備忘録します。
レジェンダリーなど『これといった装備品がなくても』構成できる序盤の攻略用のビルドです。
「中~遠距離で戦いたい!」とか「速射ってどうすればいいの?」とお考えの方は参考になりますよ。

スキルp20での育成です。
【Diablo4】ローグ「速射」弓ビルドのスキル
『速射』をメインに”遠距離”から単体を相手に取っていくビルドです。
- 釘刺し or フォースフルアロー
- 速射
- 鉄菱
- ダッシュ
- ダークシュラウド
- シャドウ注入(毒の注入)
「速射」の仕様上、集団戦にはやや不利な側面もありますが、後半になるにつれその問題は解決。
エンドコンテンツビルドとして海外では『S』評価を受けることが多く、名高い弓スキルになっています。
アビリティ
スキルは『20p』での割り振り。
このビルドの立ち回りは方法は、記事の後半で解説します。
基本スキル(3p)
基本スキルは「串刺し」または「フォースフルアロー」の『どちらか』をおススメします。
- 釘刺し:1(原理)
「串刺し」は攻撃の出が早いためコンボポイントを溜めやすいのですが、飛距離が短く、近接戦になりやすいのが懸念点。
- フォースフルアロー:1(原理)
「フォースフルアロー」は遠距離射程で敵をノックバックさせつつ、クリ率も高められるのですが、攻撃の出がやや遅いのが懸念点。
コアスキル(7p)
- 速射:5(改良)
「改良」の効果により、脆弱状態の敵へ攻撃すると『エネルギー回復』を行えます。
神速スキル(4p)
- ダッシュ or シャドウステップ:1
- 鉄菱:1(精密)
「ダッシュ」や「シャドウステップ」は回避用として考えますが、要らない方は後述する「毒の注入」にしてみてください。
「鉄菱」は敵に囲まれた際の後方退避や、冷気~凍結によるデバフとして使用します。
遁走スキル(3p)
- ダークシュラウド:1(反転)
「ダーク・シュラウド」は「反転」まで繋げることで、耐久性+移動速度がUPします。

序盤のエリア移動が多少楽になります。
注入スキル(3p)
- シャドウ注入:1(融合)
- 毒の注入:1(混合)
「シャドウ注入」は融合まで繋げることで、ザコ殲滅時に脆弱を広範囲に撒くことができます。
「スキル20p」の範囲では、「ダッシュ」や「シャドウステップ」を外して「毒の注入」を選択という手もあります。
カテゴリー
基本的には『コンボポイント』で良いかと思います。
ボス戦のような取り巻き(ミニオン)が少ない戦闘では「内なる目」のほうが、火力UPに期待できるかも知れません。
「D4 Builds」でも紹介中
スキルは「ビルドプランナー」でも紹介しています。

» Rapid Fire/Starter|D4 Builds
画面やや中央にある『Gear&Skills』や『Skill Tree』タブを押すと情報を確認できます。
【Diablo4】ローグ「速射」弓ビルドの装備関連
序盤の育成用ということもあり、ビルド構築上「これといった装備品が必要!」ということはありません。
WT1&2は『スキル中心の育成』でそれなりに進められます。
とはいえ、序盤の段階からでも以下で説明する4つは心がけてみてください。
①:装備品に狙いたい「特性」
装備品についてくる「特性」は何でも良いわけではありません。紹介してきたビルドでは、以下の様な特性を狙いたいところ。
- クリ率&クリダメ
- 脆弱ダメ
- 攻撃速度&コアスキル
- 移動速度

概ねこういった特性ですね。
「クリ率&クリダメ」が付いた装備品は序盤ではなかなか手に入りませんが、もしついていたら優先的に採用。
耐久性においてはそこまで気にせずに、拾ったもので防御力の高いものへと更新していきます。
②:育成に合った「宝石」をはめる
宝石は使用する「ビルドの方向性」によって相性が変化します。紹介してきたビルドでは、以下の宝石をはめてみてください。
- 武器:エメラルド(脆弱状態の敵へのクリダメ)
- 防具:ルビー(ライフ)
- 装飾品:頭蓋骨(防御力)
脆弱を駆使して戦う「速射」はエメラルドとの相性はバツグンだといえます。
③:「レジェンダリーパワー」を付与する
手に入れるだけでビルドの方向性が変化する「レジェンダリー」アイテム。
仮にも「速射」を使い続けるのであれば『繰り返す化身』などといった、ピンポイントで強化を狙えるパワーは知っておきたいところ。

»【Diablo4】「化身」と「力の古文書」をわかりやすく解説【秘術師】
④:Diablo4の「ダメージ計算」の仕組み
Diablo4のダメージ計算ですが、やや複雑です。ですが『これを高めればOK』というのは概ね決まっています。
知っておくと良い情報ですので、こちらをご覧ください。
「計算とかよくわからない」という方は見出しにある『結論』だけお読みください。
【Diablo4】ローグ「速射」弓ビルドの立ち回り
「注入スキル」と「ダーク・シュラウド」を前もって展開し、敵に遭遇したら「基本スキル」を撃ち、脆弱をばらまきます。
コンボポイントを溜めたら「コアスキル」を放つことで、遠方から一気に殲滅。ボス戦など強敵相手には「毒の注入」に切り替えます。
その前に「鉄菱」や「ポイズントラップ」によるデバフも忘れずに。
ビルドの特徴として『脆弱状態への敵に速射するとエネルギーを獲得』できるため、エリート戦では継続してコアスキルを放てる強みがあります。
では。

»【Diablo4】序盤のレベル上げと効率的な育成方法【レジェンダリー稼ぎも】