【Diablo4】ローグ「速射・注入」弓ビルド【序盤の攻略用】

Diablo

ローグの「速射」と「注入」を主体としたビルドのご紹介です。

レジェンダリーなど『これといった装備品がなくても』構成できるビルドなので、序盤の攻略に役立ちます。

「遠距離で戦いたい!」とか「弓を使いたい!」とお考えの方は参考になりますよ。

かづお
かづお

スキルp20での育成です。

【Diablo4】ローグ「速射・注入」弓ビルド【スキル】

『速射』を主砲に『注入』を駆使して殲滅していくスキル構成です。

  • 基本:釘刺し or フォースフルアロー
  • コア:速射
  • 神速:ダッシュ&鉄菱
  • 遁走:ダークシュラウド
  • 注入:シャドウ注入 or 毒の注入

操作方法はシンプルで扱いやすく、弓ローグを楽しめるビルドになっています。

【Diablo4】ネクロマンサー「ボーンスピア・死体爆破」ビルド【序盤の攻略用】
ネクロの「ボーンスピア&死体爆破」を主砲としたビルドのご紹介。破砕山脈の攻略にお役立てください。

»【Diablo4】ネクロマンサー「ボーンスピア・死体爆破」ビルド【序盤の攻略用】

ローグ「速射・注入」弓ビルドのスキル

スキルは『20p』で割り振っています。

基本スキル(3p)

基本スキルは「串刺し」または「フォースフルアロー」の『どちらか』を選びます。

  • 釘刺し:1(原理)

「串刺し」は攻撃の出が早いためコンボポイントを溜めやすいのですが、飛距離が短く、近接戦になりやすいのが懸念点。

  • フォースフルアロー:1(原理)

「フォースフルアロー」は遠距離射程で敵をノックバックさせつつ、クリ率も高められるのですが、攻撃の出がやや遅いのが懸念点。

コアスキル(7p)

  • 速射:5(改良)

「速射」は連続攻撃による高DPSと、範囲攻撃や継続ダメージを与える「注入スキル」との相性がよいコアスキルです。

「改良」の効果により、脆弱状態への敵へ攻撃することで『エネルギー回復』を行えます。

かづお
かづお

序盤はとにかく攻撃に傾倒してOK。

神速スキル(4p)

  • ダッシュ:1
  • 鉄菱:1(統制)

「ダッシュ」は回避用として考え、「鉄菱」は敵に囲まれた際の後方退避やデバフとして使用します。

遁走スキル(3p)

  • ダークシュラウド:1(反転)

「ダーク・シュラウド」は「反転」まで繋げることで、耐久性と移動速度がUPします。

かづお
かづお

序盤のエリア移動が多少楽になります。

ボス戦など、強敵相手にはダークシュラウドを『隠遁』に変更するのもアリ。

注入スキル(3p)

注入スキルは「ザコ相手」と「ボス戦」に別けて選択します。

  • シャドウ注入:1(融合)

「シャドウ注入」は融合まで繋げることでクリ率UPと、脆弱を広範囲に撒くことができます。ザコの殲滅に役立ちます。

  •  毒の注入:1(混合)

ボス戦では『毒の注入』が役立ちます。
くわえて”継続ダメージ”を高める装備品があると「毒の注入」のシナジーになります。

注入スキルを”2つ”持つものアリです。その場合は「鉄菱」あたりが差し替えの候補になりそう。

ローグの「カテゴリー」

基本的には『コンボポイント』で良いかと思います。

取り巻き(ミニオン)が少な目のボスなんかでは「内なる目」のほうが、火力UPに期待できるかも知れません。

カテゴリーの発動には「優先クエスト」を進めていき、最終的にはメニスタッドの右にあるダンジョン「見捨てられた石切り場」で発動条件を満たすことができます。

【Diablo4】ローグ「速射・注入」弓ビルド【立ち回り】

「注入スキル」と「ダーク・シュラウド」を前もって展開し、敵に遭遇したら「基本スキル」を撃ち、脆弱をばらまきます。

コンボポイントを溜めたら「コアスキル」を放つことで、遠方から一気に殲滅。ボス戦など強敵相手には「シャドウ → 毒の注入」に切り替えます。

その間に「鉄菱」によるデバフも効果的です。

ビルドの特徴として脆弱状態への敵に速射するとエネルギーを獲得することができるため、エリート戦では継続してコアスキルを放てる強みがあります。

【Diablo4】ローグ「速射・注入」弓ビルド【装備&育成】

序盤攻略用ということもあり、ビルド構築上「これといった装備品が必要!」ということはありません。

ですが『特性』『宝石』そして『レジェンダリーパワー』の3つは心がけてみてください。

①:装備品にあるとよい「特性」

  • 攻撃速度
  • クリ率UP
  • クリダメ&オーバーパワーダメUP
  • 基本&コアスキルダメUP
  • 各種スキルランク+

耐久性においてはそこまで気にせずに、拾ったもので防御力の高いものへと更新していきましょう。

②:序盤のローグでおススメな「宝石」

ソケット付きの武具には以下をはめるのがおススメ。

  • 遠距離武器:アメジスト(継続ダメージUP)
  • メイン・オフハンド:トパーズ(基本スキルUP)
  • 防具:ルビー&エメラルド(ライフUP&反射ダメージ)
  • 装飾品:ダイアモンド&頭蓋骨(全耐性&防御力)

宝石を”外す”のは、キヨヴァシャドの「宝石職人」のもとで行えます。

③:「レジェンダリーパワー」を付与する

手に入れるだけでビルドの方向性が変化する「レジェンダリー」アイテム。

その特性(パワー)の操作方法を知ることが、Diablo4では欠かせない知識となっています。

【Diablo4】秘術師の「力の古文書」と「化身」をわかりやすく解説
秘術師では「レジェンダリー」に付いているパワーを武具に付与することができます。その方法を解説します。

»【Diablo4】秘術師の「力の古文書」と「化身」をわかりやすく解説

レベルだけでは強さが決まらない今作では、必ず知っておきたい情報です。

【Diablo4】序盤からローグを「強化」する方法

Diablo4ではキャラのレベルに応じて敵も強くなるため、レベルだけではキャラの強さが定まりません。

そこで序盤からビルドアップできる方法を要約して書いてみました。

【Diablo4】序盤のレベル上げと効率的な育成方法【レジェンダリー稼ぎも】
レベルとともに敵が強くなるDiablo4では『レベリング以外でも、キャラを育成する方法』を知っておきたいところ。 ここでは破砕山脈を抜けるまでに覚えていきたい「レベリング&育成方法」と「レジェンダリー」の稼ぎ方もお伝えします。 初心者ならび...

»【Diablo4】序盤のレベル上げと効率的な育成方法【レジェンダリー稼ぎも】

初心者ならびに熟練者でも、”必見”の情報です。

では。