モンハンは無印から狩猟しているかづおです。すべての武器解説をしていきます。
パンパンゼミが有名なスラアクですが、この武器は”剣と斧”を使い分けることでその真価を発揮します。
ここではパンパンゼミだけでない、スラアクの能力に注目したビルドをご紹介していきます。
※現環境(最終アップデート:Ver15.11)でのご紹介です。
後半ではスラアクの「パンパンゼミの有用性」について考察しています。
▼全14武器の装備紹介はこちら

»【MHWI】全14武器の最終アップデート後の装備紹介まとめ記事
【MHWI】パンパンゼミ&剣斧両立のスラアク装備【EXドラゴン】
武器は真・黒龍剣斧。
防具はミラボレアスとアルバトリオンの素材を使用した装備構成です。
本ビルドは装飾品のチェンジにより、各種耐性系のスキルへの変更が可能となっています。
たとえばヴァルハザクの狩猟を想定したとき、匠珠Ⅱと攻撃珠Ⅰをはずして瘴気耐性3をつけるなどです。
ひるみ軽減はPTプレイ用です。
スラアクの斬れ味を考える「匠は付けるべき?」
「パンパンゼミは斬れ味を消費しないから匠は不要」は、確かです。
ですが、零距離にはチャージが必要で、そのための斬撃に斬れ味は消費されます。
そのため匠は2ほど、あって良いかも知れません。
以下、匠2の効果です。
攻撃力は護符・爪あり、非カスタム強化。
やや心許ない紫ゲージですが、シリーズスキルに「真・業物」が発動しているため、すぐに白になることはありません。
「パンパンゼミ&攻撃特化」スラアク装備解説
本ビルドのポイントを解説します。
- 「火力+回避」で剣斧両状態の強化を活かす
- 整備5や体力回復量UPによる快適な零距離解放
「剣と斧」このふたつを両立するスラアクでは”回避スキル”は常用したいものです。
剣状態での移動となると、大剣に次ぐほどの鈍足から、回避距離の価値が高くなり、回避性能の効果がシナジーします。
また、剣士ではキープしにくいフルチャージですが、「体力回復量UP」を付けたパンパンゼミの回復量は圧巻そのものです。
相手が瘴気をまとったヴァルハザクや、スリップが厳しいテオ夫婦でも、遺憾なくその効果を発揮します。
【考察】スラアクの強みはパンパンゼミ?それとも斧強化?
スラアクといえば”パンパンゼミ”、といわれるほど有名となったスラッシュアックス。
しかし、スラアクの真価はパンパンゼミだけではなく、”斧”や”回避”を交えた、全体感での評価が適格ではと考えます。
過去作は「武器選択がたいせつ」だったが、今作では?
モンハン、狩猟ゲームの醍醐味は「モンスターに合わせた武器選択」と考えています。
たとえば、一昔前のモンハン(2g)ではキリンに双剣、グラビモス亜種に片手剣などはかなりの苦行でした。
シリーズが更新されるごとに武器バランスの均等化が進んだ印象ですが、ミラボレアスのような凶悪なモンスターとなると、相性の問題へと発展します。
その答えのひとつが”パンパンゼミ”でしょう。
パンパンゼミも弱点はある「武器選択が弱点をカバーする」
パンパンゼミはたしかに強力です。
ですが、そのタイミングは限定的であり、それに部位破壊には向きません。
たとえば、ミラにはダメージリソースとなりえますが、ムフェト(部位破壊)には最適とはいえず、むしろ”斧強化”が適性でしょう。
また、零距離を意識しすぎて立ち回りがおろそかになれば、被弾が増え、全体的なDPSは減少します。
楽しみは人それぞれながら、幅ひろい武器選択が、各武器種の弱点をカバーするといえますか。
では。
▼こちらの記事も読まれています
»【MHWI】ミラボレアス攻略用スラアク装備【黒龍未使用&使用】
»【MHWI】ムフェト部位破壊用スラアク最終形装備【PT手順解説】
コメント