モンハンは無印から狩猟しているかづおです。すべての武器解説をしていきます。
強力かつ、そのユニークな仕掛けから人気を誇るチャージアックス。
ここでは「榴弾ビン」と「皇金・氷」の2つの装備をご紹介します。
※現環境(最終アップデート:Ver15.11)でのご紹介です。
▼全14武器の装備紹介はこちら

»【MHWI】全14武器の最終アップデート後の装備紹介まとめ記事
【MHWI】榴弾ビン「EXドラゴン」チャアク装備のご紹介
先ずは「榴弾ビン」のチャージアックス装備のご紹介。
武器は真・黒龍剣斧。
防具はミラボレアスとイベントクエスト(USJコラボ)を組み合わせた装備構成です。
攻撃力は護符・爪あり、非カスタム強化。
斬れ味は匠3とドラゴンシリーズの「真・業物」により、十分に維持できます。
ひるみ軽減はPTプレイ用です。
装飾品のチェンジにより、各種耐性系のスキルなども発動できます。
たとえば「攻撃珠Ⅱ」と「鉄壁珠Ⅰ」をはずして、耐瘴珠(瘴気耐性3)を発動させるなどです。
榴弾ビン「EXドラゴン」チャージアックス装備解説
本ビルドのポイントを解説します。
- 榴弾ビン特化の火力盛り
- のけぞり難いガード性能3
榴弾ビンの火力上昇にはいくつかの条件があります。そのうち分かりやすいのが「武器倍率」とスキルの「砲術」。
攻撃力を高め、砲術を最大にすることで、榴弾ビンの威力が高まります。
とりあえずこの2つを強化するスキルを盛り、ネコ飯でさらに強化していく流れが、榴弾ビンの基本となります。
榴弾ビンチャアクの基本的な立ち回り「当ビルド用」
まず、盾強化を行い、すばやく榴弾をチャージ。高出力ならびに超高出力を連発します。
とりわけモンスターの咆哮など、GP(ガードポイント)からのカウンター高出力は、本ビルドの強みです。
ガード性能3は、GPが崩される”のけぞり攻撃”を軽減し、「攻めの守勢」によるシナジーを生みます。
GPからの「高出力→頭部ヒット→スタン」が慣れれば、「KO術」なんかも候補に入るかも知れません。
【MHWI】チャージアックスの”ガード性能”解説【GP&盾強化】
強力なチャージアックスですが、その本領は”ガード性能のしくみ”を知らないと十分に発揮できません。
盾の仕組みについて解説します。
チャージアックスに「ガード性能」はいくつ必要?
スキル「ガード性能」は1,3,5にのけぞり軽減(盾受け)の効果が発動します。
したがってガード性能は1,3,5のどれかを積むのがマストです。
チャージアックスの盾「GPと盾強化」の性能
GP(ガードポイント)の最中は、ガード性能が2上昇する仕様があります。
また、盾強強化中においても、ガード性能2と同等の効果が付与されます。
そのため、スキルに「ガード性能1」をつけることで、GPや盾強化中はガード性能3となり、のけぞりが軽減されます。
ここに「ガード性能3」を組み合わせてみます。
- GP+ガード性能3=ガード性能5
- 盾強化+ガード性能3=ガード性能5
ガード性能は5となり、ほとんどの攻撃をのけぞりなくカウンター高出力を放てます。
また、GPと盾強化は重複します。
したがって「ガード性能1」のみでも、GP+盾強化でガード性能5となります。
とりあえず、スキル「ガード性能3」の発動が安パイです。
【MHWI】強属性ビン「EXドラゴン」チャアク装備のご紹介
武器は皇金の盾斧・氷。
防具はムフェトシリーズによる装備構成です。
攻撃力は護符・爪あり、非カスタム強化。
斬れ味管理は「剛刃研磨」で行い、「アイテム使用強化」で剛刃の延長をしています。
【MHWI】強属性ビン「EX龍紋」チャアク装備解説
見切りは4止まりですが、皇金・氷の会心率は素で高く、抜刀状態+弱点特効とあわせることで、常時会心状態となります。
「ガード性能1」により、GPや盾強化中はガード性能3になります。
「属性やられ3」があるとゲーム展開が楽になります。とくに氷と龍やられが防げるのは便利ではないでしょうか。
チャアクを扱うなら「皇金・氷」の威力を楽しむべき
驚異的な属性値をほこる皇金・氷。
この火力の神髄は、属性をガン盛りした”斧強化”といえます。
各種属性強化を施した斧攻撃は、快感ともいえるダメージを叩き出し、たとえ氷属性が弱点ではないモンスターでも、その威力は衰えません。
ただ、武器自体はドロップ入手で、防具はムフェトの素材が必要と、揃えるまで時間はかかりますが、その苦労以上の見返りがあるビルドです。
では。
▼こちらの記事も読まれています
»【MHWI】ミラボレアス攻略用スラアク装備【黒龍未使用&使用】
»【MHWI】ムフェト部位破壊用スラアク最終形装備【PT手順解説】
コメント