個人的に運用してみてベストだったボウガン装備(属性弾)の備忘録です。
武器に応じて汎用と専門(ラギアボウガン)で別けています。武器は「アーティアおよび生産」です。
「物理弾」の紹介は下のリンクからどうぞ。

【MHワイルズ】ライト&ヘヴィボウガン:汎用装備【物理弾】
個人的に運用してみてベストだったボウガン装備(物理弾)のご紹介。武器は「アーティアおよび生産」です。
»【MHワイルズ】ライト&ヘヴィボウガン:汎用装備【物理弾】
【MHワイルズ】ライト&ヘヴィボウガン【属性弾】
-共通事項-
- すべて「耳栓」付き
- マルチ想定で「緩衝」を付与
- 装飾品(防具)はすべてシンデレラフィット
-ビルド更新-
- いま現在、使用中(Ver.1.020.02.00)
アーティア厳選(ライト&ヘヴィ)

生産・復元ともに画像の通り(ライト&ヘヴィ)
アーティアが原則ですが、「生産武器」でも代用できます。
ライトボウガン
- 火属性:代用なし
- 水属性:タマミツネ
- 雷属性:レ・ダウ(ラギア)
- 氷属性:代用なし
ヘヴィボウガン
- 火属性:代用なし
- 水属性:ウズ・トゥナ
- 雷属性:ラギアクルス
- 氷属性:代用なし
『水と雷属性』は生産の方がむしろが優秀。
ラギアボウガンは専用装備を組むことでアーティアを超えます。
ゴア4部位「属性弾ライト&ヘヴィ」

ヘヴィと兼用
すばらしき「ゴア4部位」テンプレ。
装飾品次第でいろいろな”応用”が利きます。
例えば、グラビモスを絶滅させるときは、護石を「渾身」にして「耳栓」を3にするなど。
「速射ゲージの回収」はチェイスショットをしながら、状況に応じて散弾を挟めばOK。
ラギアボウガン用の装備
ボウガン初心者が適当に立ち回っても、8~10分台で歴戦王トゥナを狩れるビルド。
汎用性だけなら「ゴア4部位」に軍配が上がりますが、黒蝕一体の発動回数の影響で、長期戦では根性【果敢】の5%バフが生きてきます。
では。