スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHWs】零式オメガソロ攻略|ライトボウガン装備【サポハン有】

ゲーム

零式オメガを属性ライトボウガン(サポハン有り)でソロ攻略する方法を備忘録。

装備紹介では、攻略したときの装備とオメガ素材を使用した2つのビルドをお伝えします。後半ではソロ攻略としての準備と立ち回りを解説します。

こちらはサポハン無しの情報です。

【MHWs】零式オメガ「サポハン無し」ソロ攻略|ライトボウガン
零式オメガをサポハン無しで撃破!属性ライトボウガン装備と「攻略チャート」をシンプルに解説します。

»【MHWs】零式オメガ「サポハン無し」ソロ攻略|ライトボウガン

スポンサーリンク

【MHWs】零式オメガソロ攻略|ライトボウガン装備【サポハン有】

実装翌日、さすがに初見はムリゲーでしたが、3度目の正直でなんとか初討伐。

初討伐はなんとかこのタイム

いまでは20分針討伐まで慣れてきました。で、ソロでいろいろな武器を試したが、個人的には属性ライトが一番しっくりきました。

ライトボウガンが零式オメガ「ソロ攻略」に合う理由

結論敵視を取りやすく、零式オメガ&サポハンのコントロールが容易。中距離で立ち回れるので状況把握も取りやすい。

属性弾だと弾補充でBC戻る手間はありますが、そのタイミングで装衣を変えるなど、エリア攻略にも優れます。

かづお
かづお

立ち回りは後述します。

「ライトボウガン装備」零式オメガ用

とりあえず「速射強化」とスロットが付けばOK。

装飾品はシンデレラフィットを意識。

アーティア:攻撃6、装填数2

やっぱこれだね「ラレレラト」

雷耐性を上げているので、ラギア武器2つ持ちの方が良さそう。速射ゲージが無くなったらセクレトで武器替えします。

速射ゲージの回収ですが、ラギアボウガンは「ファーストショット」が付いていないので、電撃弾のチェイスショットで回収します。

回避距離2ですが、を推奨します。

もし「スキル」を変更するならこんな感じ

  • 逆襲3→ 破壊王3
  • 雷耐性3→ ひるみ軽減3

火力はすこし減ります。

ですが、ライトの天敵「ミニオメガ」の爆発(しりもち)から身を守りつつ、破壊王でさっさと脚破壊。障壁発生器を得られます。

対ネルスキュラ用「クックカウンター」の説明

まるでネルスキュラを屠るために作られたかのようなライトボウガン。

見てください、先生のこの性能

「弾道強化3」は武器スキル

この武器の出番は「第三層」です。クックカウンターと「不動の装衣」を装備したマイセットを登録しておき、第三層突入前に装備します。

麻痺属性強化Lv2を付けることで、麻痺弾3発でネルスキュラは麻痺。あとは火炎弾でぶちのめします。

かづお
かづお

流石はクック先生。

零式オメガ用ライトボウガン装備(レゾナンス版)

護石はうえの装備と同じ

「レゾナンス」の効果はサポハンでも機能する

最近はフォースショットを消して「弾道強化3」にしています。マルチだとやっぱ弾道強化安定。

それと、オメガシリーズは「火耐性」が高いのがメリット。

画像では「火耐性2」ですが、Lv1でも集会所の飯込みで火耐性21まで上昇。

デメリットは「雷耐性」が下がること。
ラギアランスとの相性は悪くなります。

レゾナンスの強さの検証

  • DPS:概ね4.65%の上昇
  • スキル相当:攻撃力+5、会心率+8%
  • 討伐中の平均発動割合:8~9割

根拠は有志らの検証と、DPSは「AI」による独自のまとめです。武器種の違いなど複雑な差異はあれど、ヌシの魂と合わせると概ね10%の火力upになるのでとても強力。

【MHWs】零式オメガ用ライトボウガン装備で付けるスキル

「必須スキル」と「あると便利なスキル」に別けてお伝えします。

ライトボウガンの「防具」スキル

必須スキル 個人解説
根性【果敢】 根性は偉大
挑戦者5 云うまでもなく火力スキル
力の解放3 長期戦が見込まれるので発動しやすい
渾身3 偉大なお手軽会心スキル
逆襲3 被弾しやすい敵なので
連撃1 とりあえずLv1は付けましょう
精霊の加護2~3 3割の確率でダメージカット
火耐性3 火やられでそのままダウン防止
回避距離2~3 攻撃範囲外への退避
雷耐性3 ラギアボウガンの火力UP
あると便利なスキル 個人解説
緩衝 PTプレイ推奨なんで
破壊王 パントクラトルの早期抑制を目指して
回避性能 アズズ飯で代用できる(後述
気絶耐性 よもやの波動砲からの…
早食い 回復がはやいとホント助かる
ひるみ軽減 Lv3だとミニオメガの爆発にしりもち付かない
威嚇 Lv3だとミニオメガが近寄らない(敵視中以外)
環境適応 ホットドリンクなんていらない子
拘束耐性 凍結攻撃を無効化!

個人的には「ひるみ軽減3」はおススメしたいスキル。ほかにも麻痺耐性などありますが、概ねこんなところでしょう。

ライトボウガンの「武器」スキル

雷属性攻撃強化 会心撃【属性】
速射強化 ファースト、フォースショット

サブ武器の「クックカウンター」には火属性、麻痺属性攻撃強化を付けます。

【MHWs】零式オメガのソロ攻略でライトボウガンが「準備」すべきこと

相当な鬼プロハン以外、零式オメガを適当な準備で勝つことはほぼムリです。

連行する「サポハン」は?

したの2人は確定で、もうひとりは自由です。

  • アレサ(ランス)
  • カイ(狩猟笛)

当初はミナでしたが、いまは「オリヴィア先生」にしています。スタンや相殺してくれるので、やっぱ素敵。

あと、オプションでサポハンの「乗り」をOFFにした方がいいです。できれば「第四層」で乗りたいので。

おススメの料理は何がいいのか?

多くの方がシルドでしょうか。このビルドの場合、「アズズ飯」を一押しします。

シルドの「お食事ド根性」も有用ですが、このビルドでは回避性能がありません。ミサイルや最大HP削りの攻撃をギリギリで躱せるのは相当なメリットです。

それに、討伐時の「剥ぎ取り回数」が増えるのもイイですね(‘◇’)ゞ

零式オメガ戦に「持ち込むアイテム」

以下は消費アイテムと調合分を記載。

電撃弾、火炎弾 怪力の種 忍耐の種
携帯食料 鬼人薬グレート 硬化薬グレート
秘薬 回復薬グレート ホットドリンク
消散剤 (増強剤、マンドラゴラ) 雷光虫の蓄電素

グレート系のバフは「アイテム使用強化3」を事前に発動させてから飲むと、効果が45分に延長されます。

「忍耐の丸薬」を使うと90秒間「怯まない(ミニオメガの爆発など)」ので、ソロ攻略にはかなり便利。

それと、サポハン連中も粉塵で回復してあげるとすこしは戦力維持になってくれます。

アイテムショートカット登録

左下:ホットD、右下:消散剤

タンク役と兼用しているため、砥石が含まれています。

【MHWs】零式オメガソロ攻略|ライトボウガンでの立ち回り

基本は前脚(ときに頭)を狙い、速射ゲージが切れたらサブに切り替える。またはチェイスショットで速射ゲージを回収。

パントクラトルモードでは脚を破壊する。オメガがエリア移動したら弾やアイテムを補充し、装衣をチェンジする。

…この繰り返しです。

零式オメガの「肉質」と「速射ゲージの小技」

立ち回りというよりは、知識です。

 弾肉質

「弾肉質」は前脚がもっともダメージが通る。頭に近い部分が弱点なので、状況次第では敵視を取り、落石誘導をはかります。

 速射ゲージの小技

装備のマイセットで、ライトボウガン以外の武器に切り替えた後に、再度ライトボウガンのマイセットを装備すると速射ゲージが満タンに回復します。

かづお
かづお

BC帰還時に行ってね。

第二層での立ち回り

  • 敵視を取り、2つある落石に誘導する
  • 「蝕攻」か「回避の装衣」を着る
  • 波動砲はピクトポンポン
  • エリア移動したらBC帰還して「クック、不動」を装備

ピクトポンポンは3段階目(モーグリー)がもっとも強力なので、エリア移動タイミングでわざと使用して段階を進めるのも手です。

第三層での立ち回り

第三層ではサブのクックカウンターを活用します。

  • 落石はばんばん狙う
  • ネルスキュラ戦では「不動の装衣」を着る
  • クックカウンターで麻痺からの火炎弾速射
  • エリア移動したらBC帰還して「蝕攻」か「回避の装衣」を装備

鬼門はネルスキュラですが、麻痺弾3発で麻痺ります。己の身は「不動の装衣」で守ります。

付近にサボテンダーを見かけたら機動。あと、モルボルには注意。

第四層での立ち回り

  • 落石はばんばん狙う
  • スキあれば魔法と乗りを狙う
  • HP減少効果を受けたら引き気味に
  • 火炎放射や突進が3回になり、右舷+左舷波動砲に注意

四層から苛烈さが増してきます。
「乗り」や「麻痺弾」で攻撃のチャンスを作ります。

落石や魔法も忘れてはいけません。電撃弾の枯渇を防ぐためにも、弾以外のDPSも重要です。

最後に、一番大切なのは冷静になること…。

かづお
かづお

あと少しガンバ!

【MHWs】零式オメガを「タンク、ヒーラー」で攻略する方法

タンクとヒーラーがうまい事絡むと、タイムは一気に縮まります。

【MHWs】零式オメガ用ランス装備|オメガ素材使用のタンクも紹介
零式オメガをタンク役(ランス)で攻略する方法をご紹介。タンクとしての準備やテクニックも解説します。

»【MHWs】零式オメガ用ランス装備|オメガ素材使用のタンクも紹介

【MHWs】零式オメガ用片手剣装備|ヒーラービルド&立ち回り解説
零式オメガをヒーラー役(片手剣)で攻略する方法をご紹介。ヒーラーとしての準備やタメ知識も解説します。

»【MHWs】零式オメガ用片手剣装備|ヒーラービルド&立ち回り解説

では。