ローグの「一斉射撃」を主軸に愛用している、トーメント攻略用の冷気弓ビルドを備忘録します。
冷気に寄せた構成になっており、『対集団へのコントロール(冷気・凍結)が容易』なビルドになっています。

Lv100での構成です。
【Diablo4】ローグ「一斉射撃」冷気弓ビルド【トーメント攻略】
『一斉射撃』をメインに”近~中距離”から相手取り、とりわけヘルタイドのような広域戦やエリート集団の捌きを得意とします。
- 釘刺し
- 一斉射撃
- 鉄菱
- シャドウステップ
- シャドウ注入
- 冷気の注入
- (ダークシュラウド)
ビルドの特徴は、冷気~凍結による『集団拘束力&火力UP』です。「エリート集団>ボス」になりがちな今作では、冷気は集団への膂力になります。
アビリティ
「名声」によるスキルポイントを含めた構成です。
基本スキル(3p)
- 釘刺し:1(原理)
コアスキル(13p)
- 一斉射撃:5(発展)
- 頑丈:3
- 吸収攻撃:3
「吸収攻撃」はアプデ以降、期待値の低いパッシブにはなりましたが、現状まったく無価値ということはありません。
神速スキル(9p)
- 鉄菱:1(精密)
- シャドウステップ:1(統制)
- 武器の達人:3
「鉄菱」は冷気を付与する「精密」を選択。これは後述する「化身・グリフ」のシナジーにより、すばやく凍結へ持っていけます。
「シャドウステップ」の派生はお好みですが、私個人はクールダウンを早める「統制」にしています。
遁走スキル(9p)
- ダークシュラウド:1(反転)
- 搾取:3
- 悪意:3
ダークシュラウドは『化身(影なる者)で出現させる』ため、スキル枠では使用しません。
注入スキル(18p)
- シャドウ注入:5(融合)
- 影なる衝撃:1
- 貪る影:1
- 冷気の注入:1(混合)
- 氷結の手腕:3
- 高精度注入:3
アプデ以降、冷気系の見直しが入りつつあるため、集団にはシャドウ、強敵には冷気といった選択肢が見えてきます。
奥義スキル(5p)
- 神経支配:1
- アドレナリン分泌:1
- 迅速:3
「錬金術師の幸運」による”幸運の一撃”の発生率も考えたいところですが、優先度は低いでしょう。
重要パッシブ(1p)
- 精度
クリ率の上昇が重要なビルドなので、ここは「精度」を選択。
カテゴリー
『コンボポイント』を選んでください。
「D4 Builds」でも紹介中
スキルは「ビルドプランナー」でも紹介しています。

画面やや中央にある『Skill Tree』タブを押すと情報を確認できます。
【Diablo4】ローグ「一斉射撃」冷気弓ビルドの「化身&装備特性&パラゴン」
装備関連の情報です。
化身
部位 | 化身 | 系統 |
遠距離武器 | エッジマスター | 攻撃 |
剣・ダガー1 | 断罪 | ユニーク |
剣・ダガー2 | 期待 | 攻撃 |
兜 | 腕力 | 防御 |
胸当て | 氷撃 | ユーティリティ |
手袋 | 分裂する矢 | 攻撃 |
ズボン | 影なる者 | 防御 |
ブーツ | 懺悔のグリーヴ | ユニーク |
指輪 | 急速 | 攻撃 |
指輪 | 奇術師 | 攻撃 |
アミュレット | 不服従 or イカサマ | 防御 |
化身の補足
「奇術師」の効果により、「鉄菱」を使うとグレネードをばらまきます。これが「氷撃」と合わさり、凍結~クリダメUPといった諸々のシナジーが発生します。
ブーツをレジェンダリーに変更したときは『剛勇(キャラ共通の化身)』をおススメします。時限式とはいえ集団をスタンさせる効果はとても強力です。
装備特性
特性は参考程度にお考え下さい。
- 遠距離武器(エメラルド)
敏捷性 or 全ステータス
脆弱ダメージ
クリティカルヒットダメージ
注入スキルのクリティカルヒットダメージ - 剣・ダガー(エメラルド)
コアスキルのダメージ
脆弱ダメージ
クリティカルヒットダメージ
注入スキルのクリティカルヒットダメージ - 兜(トパーズ)
キル時ライフ回復
ライフ最大値
クールダウンの短縮
シャドウ注入のランク - 鎧(トパーズ)
合計防御力
ライフ最大値
ダメージ軽減
近距離からのダメージ軽減 - 手袋
攻撃速度
幸運の一撃発生率
一斉射撃のランク
クリティカルヒット率 - ズボン(トパーズ)
合計防御力
ダメージ軽減
ダークシュラウドのランク
注入スキルのクールダウンの短縮 - 指輪(頭蓋骨)
脆弱ダメージ
クリティカルヒット率
クリティカルヒットダメージ
注入スキルのクリティカルヒットダメージ - 指輪(頭蓋骨)
脆弱ダメージ or ライフ最大値
クリティカルヒット率
クリティカルヒットダメージ
注入スキルのクリティカルヒットダメージ - アミュレット(頭蓋骨)
移動速度
ダメージ軽減
クールダウンの短縮
武器の達人のランク
パラゴン
- ①:開始ボード:戦闘
- ②:不気味な報酬:注入
- ③:弱点の活用:搾取
- ④:手業のコツ:冷気を与えし者
- ⑤:目撃者なし:利口 or 制御
»【Diablo4】ローグ「グリフ&パラゴン」一覧【英単語あり】
注入を強化する「不気味な報酬」と、脆弱とクリダメを上昇させる③~⑤を選択。
グリフは冷気を高める物を選びます。
「D4 Builds」でも紹介中
化身&装備特性&パラゴンは「ビルドプランナー」でも伝えしています。

画面やや中央にある『Gear&Skills』や『Paragon』のタブを押すと情報を確認できます。
【Diablo4】ローグ「一斉射撃」冷気弓ビルドの立ち回り
状況にあわせ適宜「注入スキル」を展開し、コンボポイントを溜めてコアスキルを放ちます。
エリート戦では『鉄菱』をばらまき集団を凍結させ『シャドウ注入』で取り巻きもろとも一気に殲滅します。
敵が残った場合は「冷気の注入」で再度凍結。この流れでほとんどは切り抜けられます。
ほかには「エネルギーの残量&基本スキル」が”火力&耐久”につながるビルドなので、攻守のバランスをうまく取りつつ、立ち回るようにしてください。
【豆知識】Diablo4のダメージ計算の仕組み
Diablo4のダメージ計算ですが、やや複雑です。ですが『これを高めればOK』というのは概ね決まっています。
知っておくと良い情報ですので、こちらをご覧ください。
「計算とかよくわからない」という方は見出しにある『結論』だけどうぞ。
では。
