【ブラッドボーン】技血ビルドのステ振り育成【狩人の遺骨対応】

ゲーム

『技術&血質』のステ振りに、秘儀(神秘15)を加えたハイブリッドビルドをいまさら解説。

聖杯をはじめ、各ステージに難なく対応できます。

かづお
かづお

Lv100、技25、血50です。

【ブラッドボーン】技血ビルドのステ振り育成

血質では対応しずらい状況でも、技術武器でフォローできる対応力がこのビルドの強みです。

体力は30のため、周回などでは「カレル文字(右回り)」で対応します。

【ブラッドボーン】血質ビルド「千景&瀉血」ステ振り育成【低Lv】
ブラッドボーンの低レベル「血質ビルド」のステ振り育成と、それに対応した血晶石を紹介します。

»【ブラッドボーン】血質ビルド「千景&瀉血」ステ振り育成【低Lv】

過去は「過酷な運命」or「生まれるべきでなかった」

過去は『過酷な運命』もしくは『生まれるべきではなかった』の2つ。

以下、ステ振りです。

Lv 体力 持久 筋力 技術 血質 神秘
100 50 20 10 50 5 15

神秘を15にすることで、以下の「秘儀」が使えるようになります。

神秘15で使用できる「秘儀」

神秘15で使用可能な秘儀は以下の通り。

  • 古い狩人の遺骨
  • 精霊の抜け殻
  • 獣の咆哮
  • 聖歌の鐘
  • (使者の贈り物)

おススメは「古い狩人の遺骨」「精霊の抜け殻」「獣の咆哮」。

 古い狩人の遺骨
ボス戦・対人と、対応力の幅が広がる。

 精霊の抜け殻
神秘属性を手軽にエンチャントできる。ただし技術武器用。

 獣の咆哮
敵に囲まれた際の打開策、対人戦で相手を高台から落とす、といった奇襲を仕掛けられる。

かづお
かづお

「千景」と「遺骨」は相性バツグン!

このビルドですと、血質18で使用できる『マダラスの笛』もありますね~。

【ブラッドボーン】技血ビルドと相性のよい武器

  • 千景
  • レイテルパラッシュ
  • 獣狩り曲刀
  • 教会の杭
  • シモンの弓剣
  • 落葉

以下、個人的におススメな武器。

 千景
言わずもがな血質筆頭の武器。
自傷効果や狭い攻撃範囲がニガテな状況では技術武器でフォロー。

 獣狩り曲刀
変形モーションが強く、技術武器ではめずらしい重打攻撃を備えている。

 シモンの弓剣
弓特化での使用を推奨。千景で近距離、弓で遠距離を担う。

 落葉
双剣状態のR2の突きが早く使いやすい。L2はスパアマ付きの回転攻撃で、集団戦に役立つ。

銃器は「エヴァリン」をメインに「連装銃」、サポートであれば「散弾」や「長銃」あたりが候補。

【ブラッドボーン】技血ビルドであつかう血晶石

3タイプの血晶石をご紹介します。

  • 血質
  • 物理
  • 愚者

*「貪者」血晶もありますが、玄人思考のためここでは割愛します。

【ブラッドボーン】血晶石マラソン用の聖杯文字を表でまとめてみた
血晶石マラソン用の聖杯文字を表でまとめてみました。たのしいたのしい血晶石マラソンにご活用ください。

»【ブラッドボーン】血晶石マラソン用の聖杯文字を表でまとめてみた

呪われた血質の濡血晶(血の攻撃力+31.5%)

おもに「千景」など、血質系の武器に使用します。

有名どころの血晶石マラソン会場から2つピックアップします。

  • ①:円「死腐呪トゥメル=イル」
    (聖杯文字:naapatbx)”通称ナッパ”
  • ②:円「死腐呪イズ」
    (聖杯文字:y592byza

 血晶石の理想値
血の攻撃力を高める+31.5%

①:入手先(円:naapatbx
第三層の灯りを出て、目の前のエレベーターを上げて下に落ち、その先にいる銃デブからドロップを狙う。

②:入手先(円:y592byza
第一層の灯り前の脇道を進み、途中の穴に落ちずにT字路を左曲がり、その先にいる銃デブからドロップを狙う。

*「シモンの弓剣」または「銃器」であれば、マイオプは「耐マイ」でも構いません。

「円」以外は「形状変化」または「物理+27.2%」

血質血晶石の形状は『円』です。
そのため「円」以外の形状を狙うには「形状変化」を狙うことになります。

幸いにも「千景」と「シモンの弓剣」の『二つ名武器』には円スロットが1つあるため、形状変化は2回で済みます。

ただし、3デブ血晶(物理+27.2%)でも十分な火力を出すことは可能です。

呪われた血質の濡血晶(2op加算)

おもに「散弾用」として運用したい血晶石。

  •  円「死腐呪ローラン」
    (聖杯文字:nws58ntx

 血晶石の理想値
血の攻撃力を高める+28.7%・血の攻撃力を加算する+7.3

入手先(円:nws58ntx
第二層のボス(血に渇いた獣)。
第三層の道中にいるモブ版「血に渇いた獣」からドロップを狙う。

モブ版の「血に渇いた獣」は一度倒すと復活しない為、バックアップマラソンになります。

呪われた強化の濡血晶(物理+27.2%)

本ビルドで紹介する「武器全般」で活躍する血晶石です。

  • 放射「死腐呪トゥメル=イル」
    (聖杯文字:9kv8xiyi
  • 三角「死腐呪イズ」
    (聖杯文字:3eukenpk

 血晶石の理想値
物理の攻撃力を高める+27.2%

入手先(放射:9kv8xiyi)(三角:3eukenpk
どちらのダンジョンも第一層のボス(3デブ)からドロップを狙う。

呪われた強化の濡血晶(物理+愚者)

物理愚者は「最大HP」のときに火力上昇するコアな血晶石。

このビルドでは基本的に『シモンの弓剣』用として考えています。

Lv48のときの画像

おススメするマラソン会場はこちらです。

  • 放射&三角「死腐呪トゥメル=イル」
    (聖杯文字:uxebn4zt

 『放射』の理想値
物理の攻撃力を高める+21%・HP最大時、物理を高める+12%

 『三角』の理想値
物理の攻撃力を高める+23.1%・HP最大時、物理を高める+5.3%

入手先(放射&三角:uxebn4zt
一層灯り前横道に貞子(放射)、そのままはしごを登った先に獣付き(三角)からドロップを狙う。

かづお
かづお

マイオプは「耐マイ」を推奨。

*「千景」は自傷効果があるため使用不可とみなします。

三角愚者の理想は「形状変化」を狙う

いまのところ理想的な愚者は、貞子からドロップする「放射」です。

獣付きが落とす愚者「三角」は、放射にくらべ威力は劣るため、もし理想を追求するなら『貞子から三角への形状変化』を狙うことになります。

大変きびしい道のりのため、妥協点としては『3デブ血晶石の三角』あたりになるでしょう。

【ブラッドボーン】中盤~全盛聖杯まで使えるおススメ血晶石

詳細はこちらをご覧ください。

【ブラッドボーン】序盤~中盤で入手できる強い血晶石【本編&聖杯】
「手軽に強くなりたい、全盛聖杯までの繋ぎが欲しい、聖杯潜りが面倒」そんな方におススメな内容です。

»【ブラッドボーン】序盤~中盤で入手できる強い血晶石【本編&聖杯】

それでは楽しい獣狩りの夜を。