【ブラッドボーン】血質ビルド「千景&瀉血」ステ振り育成【低Lv】

ゲーム

低レベル血質ビルドの解説です。

「千景」と「瀉血」をそれぞれメイン武器に、ステ振りと、相性のよい血晶石をお伝えします。

かづお
かづお

Lv48、血質25です。

※「Lv24」の血質ビルドも少しだけ紹介しています。

【ブラッドボーン】血質ビルド「千景&瀉血」ステ振り育成

低レベル攻略とは死にゲーの様式美。
まさに狂った地底人らの醍醐味だと、いえますか。

”まともであることの、なんと下らないことか”

「千景&シモンの弓剣」メインのステ振り:Lv48

過去は「生まれるべきではなかった」を選択。

Lv体力持久筋力技量血質神秘
483091015259

「瀉血の槌」メインのステ振り:Lv48

過去は「生まれるべきではなかった」を選択。

Lv体力持久筋力技量血質神秘
483091411259

「Lv24」でステ振りする場合

Lv24であれば、過去は「一族の末裔」を推奨。

Lv体力持久筋力技量血質神秘
24781015259
かづお
かづお

「千景&弓剣」を想定。

Lv48との違いは体力が犠牲になることです。

【ブラッドボーン】血質ビルドであつかう血晶石

3タイプの血晶石をご紹介します。

  • 血質
  • 物理愚者
  • 劇毒

「貪者」血晶もありますが、玄人思考のためここでは割愛します。

»【ブラッドボーン】血晶石マラソン用の聖杯文字を表でまとめてみた

呪われた血質の濡血晶(血の攻撃力+31.5%)

有名どころの血晶石マラソン会場から2つピックアップします。

  • ①:円「死腐呪トゥメル=イル」
    (聖杯文字:naapatbx)”通称ナッパ”
  • ②:円「死腐呪イズ」
    (聖杯文字:y592byza

①:入手先
第三層の灯りを出て、目の前のエレベーターを上げて下に落ち、その先にいる銃デブからドロップを狙います。

②:入手先
第一層の灯り前の脇道を進み、途中の穴に落ちずにT字路を左曲がり、その先にいる銃デブからドロップを狙います。

理想値は「血の攻撃力を高める+31.5%」

「シモンの弓剣」であれば、銃器同様にマイオプは「耐マイ」でも構いません。

「円」以外は”形状変化”、または「物理+27.2%」

血質血晶石の形状は基本的に「円」です。
そのため「円」以外はすべて形状変化を狙うことになります。

幸いにも「千景」と「シモンの弓剣」の”二つ名武器には円スロットが1つある”ため、形状変化は2回で済みます。

ただし、3デブ血晶でも十分な火力を出すことは可能です。

妥協点と満足するか否か

呪われた強化の濡血晶(物理+愚者)

おススメするマラソン会場はこちらです。

  • 放射&三角「死腐呪トゥメル=イル」
    (聖杯文字:uxebn4zt

入手先一層灯り前横道に貞子(放射)、そのままはしごを登った先に獣付き(三角)からドロップを狙います。

 放射の理想値
「物理の攻撃力を高める+21%・HP最大時、物理を高める+12%」

 三角の理想値
「物理の攻撃力を高める+23.1%・HP最大時、物理を高める+5.3%」

千景は自傷効果があるため、この血晶石は「シモンの弓剣」、「瀉血の槌」での使用を考えます。

三角愚者の理想は”形状変化”を狙う

愚者は貞子からドロップする血晶石が理想となりますが「放射」しか存在しません。

獣付きも愚者血晶を落としますが、放射にくらべ、威力は劣ります。
従って理想の追求には、”貞子から三角への形状変化”を狙うことになります。

ただし、大変きびしい道のりのため「3デブ血晶石の三角」を妥協点としても構いません。

呪われた汚れた濡血晶:劇毒と相性のよい「千景」

汚れた血晶石は、劇毒が元から30付与されている「千景」と相性のよい血晶石です。

劇毒耐性の低い敵には、4~3回の攻撃で割合ダメージ(最大HP10%)を出せるため、低レベル攻略での活躍が期待できます。

» 呪われた汚れた濡血晶(+16.8、+18.4)

【ブラッドボーン】血質ビルドの序盤をサポートしてくれる血晶石

血質ビルドは大器晩成型のため、その間のサポートが必要です。

【ブラッドボーン】序盤~中盤で入手できる強い血晶石【本編&聖杯】
「手軽に強くなりたい、全盛聖杯までの繋ぎが欲しい、聖杯潜りが面倒」そんな方におススメな内容です。

»【ブラッドボーン】序盤~中盤で入手できる強い血晶石【本編&聖杯】

それでは楽しい獣狩りの夜を。

 

タイトルとURLをコピーしました