超今更ですが、Diablo2Rのコンシューマー版(PS&switch)でのトレードの方法をお伝えします。
内容は『フレンド交換をせずに』トレードする方法で、非公開部屋を立てての取引になります。
「フレンド交換してトレードしたくない!」という方には有益な情報です。

かんたんに説明しますね。
【Diablo2R】トレードをフレンド交換せずに行う方法【コンシューマー版】
手っ取り早いトレード方法はやはり「フレンド交換」だといえます。一度でもフレ交換しておけば、CS機側の招待だけで済むからです。
ですが『非公開部屋』でのトレードでは以下の”メリット”があります。
- 一度きりのトレードでフレ交換したくない
- オンの状態やゲーム嗜好を共有したくない
- 非アクティブなフレンドを増やしたくない
などなどでしょう。
私個人はこの考えでして、CSでのトレードは「非公開部屋」を立てて行いたいと考えています。
「非公開部屋」の立て方(案内する側)
ロビー画面では「ゲームクリエイター」を選択します。
左側にある「カスタム」→「パスワードに保護されたゲーム」を選択して、ゲーム名(部屋名)とパスを打ちます。
つぎに右側にある『ゲームの難易度』をノーマルにして、『レベル差制限』のチェックを外しておきます。
部屋を立てたら、先ほど「ゲーム名(部屋名)とパスワード」を取引相手に伝達します。

部屋立てる側はこれで完了です。
「非公開部屋」への入り方(案内される側)
ロビー画面では「ゲームリスト」を選択します。
右側にある「フィルター」を選択すると、下に「ゲーム名の検索」という項目が出てきます。
PSでは「△」を押すと次の画面に移ります。
左側にある「カスタム」→「パスワードに保護されたゲーム」を選択して、相手から伝えられたゲーム名(部屋名)とパスを打ちます。
これで相手の立てた「非公開部屋」に入ることができます。
【Diablo2R】フレンド交換なしでのトレードは人気ない?
D2Rの発売当初、コンシューマー版ではロビー機能がなかったために「フレンド交換」によるトレードが確立されました。
その名残なのか、いまでもフレ交換でのトレードが一般的です。
そのためこの方法でのトレードを行うには『相手への説明』が必要になるため、すこし緊張するとおもいます。
ですが、ゲーム機能の一部ですので堂々と願い出てみてください。

» 質問:CS版でID伝達以外でのトレード方法|D2NEST
こういった質問もトレードサイトであったようですし。
それでは。