スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHWs】シャドウブリンガー「暗黒」抜刀大剣|回避特化ビルド

ゲーム

「守護のヴェール」×「千刃の身躱し」を組み合わせた抜刀大剣装備を備忘録します。

シャドウブリンガー(暗黒)の登場で抜刀大剣はかつてないほど強力に。大剣初心者であっても十分に火力を出せるビルドです。

スポンサーリンク

【MHWs】シャドウブリンガー「暗黒」抜刀大剣|回避特化ビルド

-共通事項-

  • 回避型の抜刀大剣
  • 装飾品はすべてシンデレラフィット
  • マルチ想定で「緩衝」を付与
  • (筆者の実力は並ハン)

シャドウブリンガーの「暗黒」解説

暗黒一部の溜め斬りで、2段階以上に溜めて攻撃した時、ダメージを受ける代わりに一定時間攻撃力が上がる。

抜刀大剣に革命を起こした凄まじいスキル。

「暗黒」の登場により、抜刀大剣の物足りなさは払拭されました。

ここに戦闘バフが加われば「900」は優に超えることも

ダメージを食らうものの、一撃の火力がかつての溜3とは思えないダメージ…!体力の赤ゲージは「回復速度」を付ければ気になりません。

暗黒抜刀大剣に使用する「鑑定護石」

鑑定護石を使っていますが、生産の「逆上の護石」でもほぼ同じビルドを組むことができます。

【MHWs】鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルを調べてみた
鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルについて、現在判明していることを書いています。

»【MHWs】たくさん「光るお守り」を入手する方法

「抜刀大剣」守護のヴェール&千刃の身躱し

溜め攻撃で「暗黒」と「逆恨み」を発動させて火力を高めます。

体力ゲージに赤がある状態で「連撃」を活かせればベスト。回避性能と回復速度が付いているので、避けていればあっという間に赤ゲージは回復します。

「逆襲」は回避主体のビルドのため、今回は採用せず。

Lv1スロットが6つあるため、各種耐性など自由にカスタマイズできます。

「守護のヴェールⅠ」の小技

守護ヴェールⅠ特殊装具を使用したとき、一定時間防御力が上昇する
スキル 効果時間 スキル効果
守護のヴェール 3分 装衣を着た瞬間から発動

「守護のヴェール」は装衣を脱いでも効果が続きます。普段使いの装衣が切れたら「隠れ身の装衣」に替えることで、防御効果を維持できます。

【MHWs】抜刀大剣の強みを考える「回避性能、アーティア」

「抜刀大剣」の強みを考えます。

回避スキルが役立つモンスターに滅法強い

ゴアを筆頭にセルレギオスなど、回避抜刀大剣はガードやタックルでいなし難いモンスターにめっちゃ役立ちます。

回避性能は「アズズ飯」でも同じ効果を得られますが、それだと食事が限定されてしまうので、本ビルドでは「回避性能3」を付けています。

「アーティア」だと抜刀術の幅が広がる

単発火力では「シャドウブリンガー」に軍配が上がりますが、アーティアならではの強みがあります。

抜刀大剣で考えた場合、復元強化はこちらがベスト。

おなじみの「睡眠属性」がとても役立つ

アーティアだと「逆恨み」が活かし難いですが、その分、武器スキルや武器属性の幅が広がります。

たとえば「抜刀術【力】+睡眠属性」での運用は、シャドウブリンガーでは体験できない快適さが得られます。

生存率がとにかく高い

とにかく生存率が高い、これに尽きます。

DPSが「真・溜め斬り」に集中する構成は、どうしても操作精度と立ち回りの慣れが求められます。

その点、抜刀大剣は扱いやすく、「暗黒」の登場により火力面でも高評価。その結果、広範囲かつ高火力な攻撃が多い高難度コンテンツにも対応しやすくなっています。

今後登場する”ゴグマジオス戦”に備えて、今のうちに準備しておきたいビルドです。

では。