スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHWs】オプション設定はコレをやれ!【快適設定のご案内】

ゲーム

過去作で最も「オプションのカスタマイズ」に優れている今作。

設定次第で、ワイルズのQOLは飛躍的に向上します

デフォルトのまま進めて後悔する前に、必ず設定しておきましょう!

スポンサーリンク

【MHWs】オプション設定はコレをやれ!【快適設定のご案内】

”主要ポイント”のみ解説します。
アプデで追加された重要設定は、一番下の追記していきます。

すべてコントローラー操作専用の情報です。

GAME SETTING

下にある「ミニマップ」関連は変更を推奨。ミニマップの捉え方は人それぞれなので確認してください。

「各種ゲージの表示設定」は表示をおススメします。時間経過でスタミナ減少など、ハンターの状態を常にモニタリングできるからです。

「他プレイヤーのエフェクト」はマルチの快適性に影響します。

「セクレトのオート散策設定」はOFFのほうが、勝手に動き出しません。

「サポートハンター設定」はお好みで最適化を。

CONTROLS(重要)

「長押し決定」は短いを推奨。
「自動納刀」はしないを選択。

「全展開モードへの移行操作」はタイプ3をおススメ。アイテムスライダーの新しい使い方を体験できます。

集中モードの「近接武器の移行操作」は武器種によって好みが別れるので、自身にあった調整を。

「セクレトの呼び寄せ操作」はタイプ1、「セクレトのマニュアル操作」はタイプ2を推奨。

CAMERA(超重要)

オプション設定のなかでも、特に重要です

上2つの「カメラ速度」は重要です。デフォルトより高めの数字で慣れたいところ。

L2入力時(集中モード)のカメラ速度も、高めの数字で慣れたいところ。

「デッドゾーン」は重要です。コントローラー操作時のブレ幅を調整します。(下限のみ変更推奨)

「カメラ距離」は大きい数字でカメラが遠ざかります。アクションゲームでは欠かせない設定です。

筆者は7にしていますが、基本的には10をおススメします。

「ロックオン」は基本的には”OFF”がよろしいかと。
画像ではONにしていますが、ONだとカメラがモンスター側へ固定されるので、罠設置などのアクションが行い難くなります。

但し、武器によっては「ON」が快適のケースもあり。

「坂道カメラ補正」は補正しないを選択。

「壁登り時開始時のカメラリセット」はリセットするを推奨。

GRAPHICS

「モーションブラー」はOFFで。

アプデで追加された重要設定

 GAME SETTING

  • 他者のセクレト非表示設定:ON

では。