Profile

はじめまして。
お越しくださりましたこと心より感謝いたします。

かづお
かづお

私、かづおと申します。

医療専門職「言語聴覚士」であり、現在はこのようにブログも運営しています。

言語聴覚士とは「ことば」や「のみこみ」の障害を主に訓練・指導・支援をおこなうリハビリテーション職です。

それではざっくりと私のステータスを。

名前 かづお
年齢 昭和生まれ…
仕事 言語聴覚士(持病があるのでゆっくり活動)
趣味 書くこと、ゲーム、温泉、など
好きなもの 音楽、映画、麺類、奥さんとドラマ見ること

こんな感じの、男性です(…笑)

言語聴覚士が「ブログ」をはじめるキッカケ

ブログは以前から興味はあったものの、手を出すことはしませんでした。

そんな私は30半ばにして、職場のトラブルに巻き込まれ退職することに。そこで私は”他人へ伝える力なさ”を痛感しました。

伝える力のなさとは、厳密に言うと、インプットとアウトプット量の不足です。

かづお
かづお

学び、考え、伝える。

基礎中の基礎でもあるこの3点セットの未熟さを痛感し、まずは手軽に始められるブログからスタートしてみました。

ナニカを伝えるために必要なこと

とはいえ、ブログをはじめようにも何から始めてよいのか分かりませんでした。

そんなとき、地元のTV紹介でワークキャリア(旧:田舎フリーランス養成講座「いなフリ」)というものを知り、恐る恐る参加してみることに。

ワークキャリアでは私が体験したことのないことを学びました。

  • ブログ
  • ライティング
  • コーディング
  • デザイン

ここではフリーランスとしての生き方や考え方など、人生の選択肢を学び、広げることができます。

医療職とは違う世界に戸惑いながらも、なんとか自分を変えるきっかけを探っていきました。

かづお
かづお

…そして気づいたのです。

発信力とは「自分を知ること」

発信とは単なるスキルだけではなく、本質は自分自身を知ること。

そんな折、自らの体験を書いたとある記事(現在閉鎖中)が多くの人から反響をいただきました。

このことが自己洞察へとつながり、新しい自分を知るきっかけになったのです。

「ブログ」と「生き方」の方向性

私は医療従事者なのですが、コンテンツテーマを医療に限定することはしません。

かづお
かづお

自由にのんびり書いていきたい。

自分の好きなゲームを軸に、思ったこと、感じたこと、体験したことをアウトプットしていければな~と考えています。

あとは背伸びせず、手のひらサイズの人生を生きていく…そんな人生も悪くない。

ここまで小生の駄文をお読みくださり感謝いたします。

では。