スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHWs】鑑定護石を使った「回避型」抜刀大剣【お守り集め用】

ゲーム

「守護のヴェール(根性)」×「千刃の身躱し」の組み合わせと、鑑定護石を使った抜刀大剣装備を備忘録します。

回避型の抜刀大剣は、動きの速い☆9モンスター戦で立ち回りやすく、とくに蝕角破壊が重要なゴア戦で活躍します。

光るお守り集めにお役立てください。

スポンサーリンク

【MHWs】鑑定護石を使った「回避型」抜刀大剣【お守り集め用】

-共通事項-

  • 回避型の抜刀大剣
  • 装飾品はすべてシンデレラフィット
  • マルチ想定で「緩衝」を付与
  • (筆者の実力は並ハン)

-ビルド更新-

  •  いま現在、使用中(Ver.1.021)

「回避型」抜刀大剣に使用する「鑑定護石」

「属性変換」が惜しいところ

似たようなお守りであれば、Lv2でも構いません。

理想的なのは「抜刀術【技】、回避性能」などの組みあわせ。確か、レア6から出現します。

【MHWs】鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルを調べてみた
鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルについて、現在判明していることを書いています。

»【MHWs】RARE6:史伝

守護のヴェール(根性)&千刃の身躱し:抜刀大剣

回避型の抜刀大剣なので、「巧撃」を発動させながら基礎火力を高めます。

超会心5ではなく「攻撃4」の理由は、真溜めに移行できるタイミングで火力を少しでも安定させるためです。ただし、基本は超会心5です。

スロットLv1のスキルは☆9モンスターに応じて各種耐性などに付け替えます。

「守護のヴェールⅠ」の小技

守護ヴェールⅠ特殊装具を使用したとき、一定時間防御力が上昇する
スキル 効果時間 スキル効果
守護のヴェール 3分 装衣を着た瞬間から発動

「守護のヴェール」は装衣を脱いでも効果が続くので、普段使いの装衣が切れたら「隠れ身の装衣」に替えて効果を引き継ぐなんてこともできます。

抜刀大剣の「アーティア復元」を考える

属性は大剣おなじみの「睡眠」

抜刀大剣は通常の立ち回りに比べて手数が増えるので、斬れ味1は欲しいところ。

【MHWs】抜刀大剣で知っておきたい「3つ」のネタ

1.抜刀術【技】の効果

抜刀術【技】)武器出し行動の後、一定時間、会心率が上がる

今作では「一定時間(概ね3秒)」の間であれば、会心率100%が持続します。

  • 溜3からの集中貫通
  • 溜3からの飛び込みなぎ払い

などのコンボにも会心適用されます。

2.ハイブリット型の「抜刀大剣」は強いの?

個人的意見ですが、かなり強いです。

  • ラギアβ
  • レダゼルトγ
  • レダゼルトγ
  • ラギアβ
  • トゥナムルγ

このテンプレであれば「素の会心率」がそこそこ高く、真溜めを活かせるうえ、護石次第では「逆襲」の発動も狙えます。

回避型の抜刀大剣以外をお考えであれば、ラレレラト構成をおススメします。

3.抜刀術【力】はどうなの?

過去作の「W抜刀」は強力だったが…

ひとこと、「ネタ枠」です。
火力上昇値も…低すぎる。

KO術3を付けても、☆9戦ではほぼ1スタン程度で終わります。

ネタ枠とはいえ、ゴアなら頭(蝕角)しか狙わないので採用しても悪くはありません。

【MHWs】☆9ゴアは「クエスト報酬」で光るおまもりが出やすい?

ゴアだとクエスト報酬枠に「光るお守り」が出やすいという噂がありますが…。

うん、確かに出やすいかも

概ね2つ、最低でも1つは出る気がします。いや、ほぼ確定かも。

こちらは「爆破片手剣」で挑んだゴア戦でしたが、断崖だと画像のように時間がかかります。

できればエリアが広く罠も扱いやすい「跡形や跡地」で戦うのがベストですね。

では。