スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【DbD】放置・素振りキラーの正体はbot【BAN対象の行為】

その他

DbDで遊んでいると、素振りをしたり、ウロウロしているだけで「何もしてこないキラー」に遭遇することがあります。

始めたばかりは「何なんだろう?」と思っていたこの怪現象。どうやら人の手による作為的な現象のようです。

そこで、この現象を調べてみました。

スポンサーリンク

【DbD】放置・素振りキラーの正体はbot【BAN対象になる行為】

何もしてこない放置キラーの正体はbotです。

botというのはマクロを組んで自動的に動くように設定すること。おもにPC版のDbDで構築されます。

私が出会ったbotキラーをご紹介します。

現在は「品質改善アップデート(後述)」で放置キラーは減った気がしますが、皆さんはどう感じてますか?

いまも昔も、ランクが低いうちは放置キラーによく出会います。

出会う放置キラーといえばドクターでしょうか。以前は「セノバイト」とか「ゼノモーフ」も見かけました。

かづお
かづお

エイリアンの彷徨う姿は恐怖…。

トラッパーも稀に見かけます。
素振りしたり罠をカチカチ置いたり…。

かづお
かづお

一体なんなのでしょうか。

3人固め。

【DbD】botキラーは何故そんなことをしているのか?

理由は『ブラッドポイント、イリデンストシャード稼ぎ』です。

調べてみると、とある掲示板にこんな情報がありました。

「キラーでその場から一歩も動かずに武器だけ振ってる人いるけどバグ?4回に一回くらいの頻度で出会うんだけど」

>>放置しながらランクを下げて、初心者相手に無双するのためと、BPやシャード稼ぎのためにやってる奴らだそれ。

すこし前の情報では、リフト報酬稼ぎという声もあり、放置キラーには明確な「目的」があるのです。

キラー側にはBP稼ぎ用パークが揃っている

botを使えば寝てても、仕事していても、飯食っていてもポイントを稼げる。

但し、BAN対象になる危険な行為です。

放置キラーに遭遇したサバイバーの対策は?

サバイバー側は「自由」です。

マッチ終了後に通報していいですし、放置キラーを利用して稼ぎに走ってもいい。

放置キラーの周りを走ったり、わざと切られて味方に治療してもらったり、治療したりしてBP稼ぎをすることもできます。

これがウザいと感じる人は、ランクを上げれば、Botに遭遇する確率は下がるはず。レーティングの評価上、botはその行動パターンから、上位帯で出会うことは稀なためです。

【2025年最新】運営「botキラー」対策にとうとう乗り出す!

2025年春の「品質改善アップデート」で、放置キラー(Bot)との遭遇は減ったのではないでしょうか。

ですが、根絶されるかどうかは分かりません。

「運営声明」放置(BOT)プレイヤーへの対策改善

儀式で放置BOTを使用するプレイヤーがいるとフラストレーションがたまるものです。

そのため、迅速にボットを特定して適切なペナルティを課せるように、ボットを検出するシステムを改善します。

» 2025年品質改善アップデート:フェーズ1|DbD

運営は長年放置されてきた問題改善にとうとう乗り出すとのこと。いままでの運営では考えられない…⁉動きを見せてきました。

一体、どんな心境の変化があったのでしょうか?

鈍感な運営にも少しずつ変化が?

DbDは2017年以降プレイヤー数は増加傾向にあります。

プレイヤーの数が増え続ければ、不正も比例するのは知れたこと。鈍感な運営でも「そろそろヤバい!」などと考え始めたのかも知れません。

過去にはこんな発言をする人がいました。

>>BP稼ぎBOTは数年放置され、やった者勝ち。運営が最優先で対応すべき案件なのにね。

DbDの発売日が2016年だということを考えても、対応が遅すぎると言わざるを得ません。

個人的意見ですが、DbDの運営は極端なアップデートを繰り返すイメージがあります。

偏差なデーターを頼りにキラーを不利にしたり、AFCや這いずり放置など、ゲーム体験を狭めるような方針ばかりを打ち出します。

なのに、不正対策へのアップデートは一向に打ち出すことをしませんでした。

今回の「品質改善アップデート」を機に、ユーザーフレンドリーな運営へと様変わりして欲しいところですが…。

【DbD】放置キラーの正体は「bot」だった

それでは最後に、動かない「放置キラー」を紹介して終わります。

ハントレス、近くで見るとデカい…。

クラウンもまたデカい。
ホラー映画のイットのような…。

ではでは。