「サポハンなしソロ攻略」を狙うひとは限られていると思うので、攻略情報はシンプルに書き残します。
攻略は「属性弾」です。
散弾の方はブラバくださいませ。
動画ではなく、要点をテキストベースで読みたいひと向けです。
【MHWs】零式オメガソロ攻略|ライトボウガン装備【サポハンなし】
ハンターなら達成したいサポハン無し討伐。
ですが、限られた時間しかないエンジョイ社会人にとっては中々厳しい。で、タイムなんてこんなもの。

余計な2乙が無ければ、30分討伐だった…(:_;)
筆者がクリアできた秘訣はチャートの構築(後述)です。攻略手順という意味ではヘボハンターの情報でも有益かと思います。
「ライトボウガン装備」零式オメガ用
速射強化、もしくは「集中3」あたりが理想的。

有能すぎる「ラレレラト」
「破壊王」は四層までに脚をひとつ破壊して、障壁発生器を得るためです。
装衣は「蝕攻、回避」どちらかお好みで。
第三層用
第三層では武器と装飾品を変えます。
以下は変更点。
- クックカウンター(サブ武器)
- 威嚇3
- 逆襲2
- 不動の装衣
ネルスキュラ戦の成功率をすこしでも高めるためです。
【MHWs】零式オメガ|サポハンなし攻略で意識したこと
ライトボウガン用の考えです。
意識したスキル
破壊王2~3 | 脚破壊のメリットが大きい |
ひるみ軽減3 | ミニオメガによる爆発(しりもち)が脅威 |
威嚇3 | とくに第三層で重要 |
ひるみ軽減と威嚇について補足。
ミニオメガの爆発で超ウザと思うのは以下。
- 波動砲発射まえのしりもち
- チャンス時のしりもち
- ネルスキュラ戦でのしりもち
ただし、しりもちをつかない分、集団による連続爆発が超危険です。その影響をモロに受けるのが、第三層のネルスキュラ戦。
その影響を「威嚇3」で無効化します。
食事とアイテム
- 食事はアズズ飯(回避性能付与)
- 持ち込んだアイテムは下のリンクでご紹介

【MHWs】零式オメガ|サポハンなし攻略での各層チャート
散弾はプレイヤースキルですが、属性弾は各チャート(段取り)をこなせば討伐が見えると考えています。
全層共通で意識したこと
- バフを定期的にかける
- 特殊弾(圧着竜)の存在をわすれない
- 魔法を「モーグリストリーム」に進める
たとえば、波動砲による障壁ドーム内待機など、手持ち無沙汰中に「バフ」や「圧着竜弾」の装填や「モーグリストリーム」に段階を進める工夫などです。
第二層で意識したこと
- 環境罠(氷柱)は必ず当てる
- できれば脚をひとつ破壊したい
- 多弾頭はステップしながら攻撃する
多弾頭ミサイルはむしろ応戦チャンスです。ヘボ動画で申し訳ないのですが、こんな感じで。
速射状態なら「ステップショット」しながらミサイル範囲から回避できます。ただし、回避距離3が前提です。
第三層で意識したこと
デルタアタック移行時に「ミニマップの矢印の付近」で待機。

エリアの下側にある「ハジケ石」が目印
付近のモルボルとサボテンを起動して、ネルスキュラの突進を待ちます。
- モルボルによる麻痺
- サボテンのトゲ攻撃
- クックカウンターの麻痺弾
この3つをこなしつつ、火炎弾を弱点に撃ちまくればクモ殺虫。
殺虫後は、ネルスキュラ討伐で発生した障壁ドームを利用してDPSを稼ぎます。
第四層で意識したこと
この段階で残り15分あれば焦らずでOK。
- 乗りと麻痺
- 攻撃しすぎない(被弾への意識)
- 多弾頭は「障壁発生器」を使用する
「乗り」は武器チェンジなど、セクレト騎乗時の流れで狙います。麻痺は第四層で狙いたい。
では。