【暴言・煽り】暴力的な配信をくり返す「ゲーム配信者」の心理分析

対人ゲームはどのジャンルであっても、大なり小なり煽りは付きものです。

ですが、煽りなどの言動を「配信する」となると話は変わってきます。

若気の至りでついやってしまったとかは「可愛いもの」で済まされますが、年齢を増しても延々とし続けてしまうのは、何かしらの『疾患』が予想されます。

筆者は脳科学に関わりはあるものの、心理研究の専門家ではございません。ご理解の上でお読みください。
スポンサーリンク

暴力的な配信に潜む心理「自己愛性パーソナリティ障害」

その疾患とは「自己愛性パーソナリティ障害」の可能性です。

「自己愛性パーソナリティ障害」とは、自己肯定感がとても低く、承認欲に飢えており、他人からの注目を集めることを至上とする性格傾向です。

現代社会においてこの「承認欲」は、SNSや動画配信などで効率的に満たしやすく、そのなかでも『煽り・暴言といった配信で最大化』すると考えられます。

これはゲームだけでなく、特定のユーチューバーらによる過激な配信にも通じ得ます。

仮に職業ゲーマーだとしても、過ぎた炎上行為は広告単価(品質スコア)の低下だけでなく、「広告はく奪・BAN」の危険性があります。

にも拘らず、なぜ続けてしまうのでしょうか?

暴力的な配信を「続けてしまう」理由

理由は『異常に湧き起こる承認欲の解消』だと思われます。

承認欲は「食欲・性欲・睡眠」とおなじように、年齢が若ければ若いほど欲求は強く、欲するものです。

たとえ、不健全な方法で承認欲を発散したとしても、学習をかさねることで、その過ちに気づき、社会的に望ましい形で欲求のコントロールを得ていくものです。

ですが「自己愛」に問題があるひとは、承認欲のコントロールが身に付いておらず『短絡的で安易な方法で欲求を解消』しようとする傾向があります。

その最たる方法が動画などの配信であり、その結果として、対戦相手への罵りをくり返してしまうのだと思われます。

自分と向き合えず、自分を探している状態

「自己愛の障害」は、”ありのままの自分と向き合えない状態”だといわれます。

そのため年齢を重ねても「幼稚な言動から成長できず」に短絡的なやりかたで他人からの注目をを集めようとしてしまうのです。

べつの見方をすれば、そうしてまでも『自分への評価・個性を追い求めている姿』だと捉えることもできます。

自分の「ミス(弱さ)」を認めることが出来ない

自己愛の人は自分のミスを認めません。

本質的にいうと、認めないのではなく『認めることを恐れる』のです。

それは自尊心の低さと繋がっており、自分がミスをしても「相手が悪い」などと感情的に責任転嫁をし、”自分の脆さ”を必死に守ろうとします。

内面が不安定で、自尊心が低く、そんな自分に劣等感を抱いている状態だといわれます。

他人からの「攻撃」をとても恐れる

他人への共感が苦手で、みずからの険悪感を感じ取りにくい反面、(コメント欄などで)他人からの指摘を極端に恐れる』傾向があります。

「自己愛の障害」といわれるように、内面はとても脆く、不安定のため、他人から成長を願ってのアドバイスや指摘であっても、”攻撃”だと捉えてしまいがちです。

そのため『自らを無条件で容認してくれる相手以外とのコミュニティ形成を回避』しようとします。

その結果、ますます社会との隔たりが生じてしまい、引きこもりがちな生活にいたる傾向があるといわれます。

「自己愛性パーソナリティ障害」にいたる原因は?

さまざまな原因があるとされますが、代表的なものとして「養育環境の不安定さ」という報告が有名です。

成長の過程で『ただしく育まれない幼年期』であった可能性があるのです。

脳内では前頭葉の一部から感情をつかさどる領域(島皮質)の賦活化不足と研究されています。

» 自己愛的自己とその心理的・神経的相関
» 自己愛性パーソナリティ障害|東京カウンセリングオフィス
» コミュニティガイドライン|YouTube