スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備紹介【育成&攻略】

Diablo

序盤の育成(~Lv24)が大変なDiablo2。

難易度「ノーマル」でのレベル上げのポイントをお伝えします。

かづお
かづお

「傭兵」の育成もお伝えします。

スポンサーリンク

【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備:ACT1

ゲーム開始時では、この3つを押さえます。

  • ステータス配分は「装備品の要求値」まで
  • 「毒ダメージ」付きの武器を選ぶ
  • 「宝石」や「ルーン」をはめる

ステータス配分は「装備品の要求値」まで

レベルがあがると、ステータスの割り振りに悩むと思います。

このゲームで重要なのは全キャラ通じて生命力です。そのほかのステータスは、装備品の要求値に留めて割り振ります。

  • 筋力:要求値まで
  • 敏捷性:要求値まで
  • 生命力:ここに費やす
  • エナジー:基本無視
筋力の要求値が「20」の防具であれば、20で止めます。

注意なのは「筋力(敏捷性)=攻撃力」の上昇ではありません。ただし一部のキャラやビルドの方向性によっては攻撃力になります。

かづお
かづお

基本はスキルと装備で強くなります。

ストーリーが進むと回数制限はありますが、ステータスの初期化(リスペック)ができます。エンドコンテンツに進めば「リスペック用のアイテム」を作ることもできます。

「毒ダメージ」付きの武器を選ぶ

ゲーム開始時では、毒ダメージがとても強力。

チャルシ(鍛冶屋)から「毒ダメージ付き」の武器をさがします。商品が見つからない場合は、村の外へ出入りすると品ぞろえが変わります。

「宝石」や「ルーン」をはめる

ソケット開きの装備品に「宝石」や「ルーン」をはめて強化します。

武器におススメな「宝石」

  • エメラルド:毒ダメージ
  • サファイア:冷気ダメージ&スロウ効果

おススメは弓に「エメラルド」をはめること。毒ダメージを遠方から放てるため、序盤では便利です。

鎧&兜におススメな「宝石」

  • ルビー:ライフ
  • サファイア:マナ

「サファイア」は魔法をよく使うキャラにおススメ。

盾におススメな「宝石」

盾は『各種耐性』をUPさせる効果があります。

  • エメラルド:毒耐性(ACT1で活躍)
  • トパーズ:雷耐性(ACT2で活躍)

「ダイアモンド」は「すべての耐性」をUPできます。

「ルーン」をはめてみる

冒険の途中で「ルーン」と呼ばれる石をドロップすることがあります。石の種類によって効果は様々です。

たとえば序盤で手に入る「ティア」ルーンを見てください。

効果は、敵を倒すと+2マナです。
装備にはめ込むことで序盤のサポートになります。

単体では効果的ではないルーンですが、ルーンを規則的にはめることで強力な効果を発揮します。

【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備:ACT2

ACT2では、RW(ルーンワードの発動をめざします。

RW(ルーンワード)とは?

RWとは、ソケットの空いている装備品に「ルーンを決められた順」で、はめることで特定の効果を発動させるシステムです。

強力システムなのですが、3つの注意点があります。

ルーンワード:3つの注意点

 発動する部位は決まっている
「鎧」限定のRWは、ほかの部位では発動しない。

 ソケット数とRWの数は同じであること
ルーン2つで発動するRWを、ソケットが3つある装備品にはめても発動しない。

 白と灰色のアイテム限定
RWの発動は「ノーマルアイテム」限定。マジックやレアの装備品ではダメ。

RWの詳細はこちらをお読みください。

【Diablo2R】序盤でおススメなRW【安価なルーンでヘルまで紹介】
序盤におススメなRWをご紹介します。始めたての方には参考になる情報です。熟練者も確認用としてどうぞ。

»【Diablo2R】序盤でおススメなRW【安価なルーンでヘルまで紹介】

鎧「RW:隠密」

RW「隠密」が全キャラ鉄板。

  • 要求Lv:17
  • 発動ベース:鎧
  • ルーン:タル+エス(Tal+Eth)

「移動速度」に「ヒットリカバリー」など、序盤にはありがたいRW。「スキル発動速度」もとても優秀。

発動ベースACT2で店売りの「胸当て」&「スタデッド・レザーアーマー」を推奨。

武器「RW:鋼」

近接キャラには、RW「鋼」がおススメ。

  • 要求Lv:13
  • 発動ベース:剣・斧・メイス
  • ルーン:ティア+エル(Tir+El)

「ダメージ強化、攻撃速度、命中率」を上昇させるRW。「出血状態(ライフを8秒間削り続ける)」も有能。

発動ベース店売りの2ソケットでOK。

武器「RW:葉」

キャスター系には、RW「葉」がおススメ。

  • 要求Lv:19
  • 発動ベース:杖(スタッフ) 
  • ルーン:ティア+ラル(Tir+Ral)

「火炎系スキル」を高めてくれるRW。「防御力」や「敵を倒すとマナ回復」も発動します。

発動ベース店売りの2ソケットでOK。

【Diablo2R】序盤の傭兵育成はどうするべきか?

基本的には、ACT2の「兄貴」をメイン、次点にACT1の「ローグ」となります。

「傭兵」のタイプと、役立つRW

傭兵には「タイプ」が複数あります。
ここでは汎用で使えるタイプをお伝えします。

傭兵 能力
ACT1 氷弓タイプ
ACT2 不撓不屈
死体利用の激しいキャラでは、ACT1傭兵は「炎弓タイプ」を推奨。

つぎは傭兵用のおススメRWを解説します。

武器「RW:恨み」(ACT2傭兵)

攻撃的なRW「恨み」がおススメ。

  • 要求Lv:15
  • 発動ベース:近接武器全般
  • ルーン:イス+エル+エス(Ith+El+Eth)

「命中率、ターゲット防御力低下、出血状態」など、非常に強力。要求レベルに達したらすぐに兄貴に持たせたいRW。

発動ベース店売り品の3ソケットで、攻撃速度の速い武器を推奨。

このRWは「装備者のライフが徐々に減る」デメリットが付いていますが、傭兵には「自動回復機能」が備わっているため、このデメリットはそこまで気になりません。

武器「RW:力」(ACT2傭兵)

ノーマル終盤で発動できるRW「力」ですが、NM以降でも役立ちます。

  • 要求Lv:25
  • 発動ベース:近接武器全般
  • ルーン:アムン+ティア(Amn+Tir)

「攻撃命中でライフ吸収」や「クラッシング・ブロー」など、とても優秀なRW。

発動ベース店売り品の2ソケットで、攻撃速度の速い武器を推奨。

武器「RW:軟風」(ACT1傭兵)

ACT1傭兵には悪くないRW「軟風」

  • 要求Lv:21
  • 発動ベース: 遠距離武器全般
  • ルーン:オルト+エス(Ort+Eth)

「攻撃速度」に「ターゲット防御力低下」など、序盤のACT1傭兵に役立てられそうなRW。

発動ベース店売り品の2ソケットで、攻撃速度の速い武器を推奨。

このRWは移動速度が上昇するので、キャラの裏武器に持たせて移動用にするのもあり。

「毒ダメージ」が付与された弓(ACT1傭兵)

こちらはRWではありませんが、「毒ダメージ」弓も候補です。代表的なのは「傷のあるエメラルド」を3つはめた弓でしょう。

「ノーマル」では十分なサポート力

序盤の「傭兵用」防具

「各耐性」をかるく意識しつつ、防具に「ルビー」をはめる程度で大丈夫。

兄貴にはRW「隠密」も役立ちます。隠密に付いている「ヒットリカバリー」が兄貴の生存率に直結します。

かづお
かづお

「セット装備」にも注目。

傭兵はセット防具の恩恵を受けられます。

例えば、サイゴンセット効果の「攻撃命中でライフ吸収」があれば、傭兵の生存率を高められます。

【Diablo2R】ノーマル後半の育成:ACT5~NM

ノーマル後半で作っておきたい「RW」をひとつだけご紹介。

ACT5では「ビルドの方向性」を考える段階です。メインスキルにポイントを振り、ナイトメア(NM)への準備を行います。

盾:RW「古の民の誓約」

すべての耐性が上昇するRW「古の民の誓約」

  • 要求Lv:21
  • 発動ベース: 盾
  • ルーン:ラル+オルト+タル(Ral+Ort+Tal)

「ACT5:Q2」のクリア報酬で手に入るルーンで発動できます。

発動ベースACT2のファラから購入できる「大盾」を推奨。

NM以降の攻略はどうするか?

NMではマナ管理スキルブーストは欠かせません。そこで2つ「RW」の確保が課題になります。

RW 欲しいタイミング
精霊(剣) NM中盤までにかけて
洞察 NM中盤までにかけて
ラダー限定のRW
防塁 Lv30以降をサポート(傭兵)
憤激 Lv30以降をサポート(傭兵)

特に精霊と洞察は、ヘル攻略への切符だといえるでしょう。

【Diablo2R】レイブン・クローを使った育成方法

「レイブン・クロー」と呼ばれる強力な弓を使った、序盤の育成方法も解説しています。

【Diablo2R】レイブン・クローを使用した「育成装備」のご紹介
「レイブンクロー」と「セット防具」を組み合わせた、”効率的”な育成用装備をご紹介します。

»【Diablo2R】レイブン・クローを使用した「育成装備」のご紹介

では。