「光るお守り(鑑定護石)」を200個以上入手したことで、その仕組みが分かってきました。
このページでも大まかに解説していますが、護石護石の当たり情報は「こちら」へどうぞ。

»【MHWs】鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルを調べてみた
【MHWs】鑑定護石を200個入手して分かった仕組み
「光るお守り」はモンスターによって報酬量に違いがあります。
休憩を何回かして見つけた初の☆9クエはすべて1枠1個。
報酬枠で分かったことは、個体の強さとモンスターの種類、あと2頭クエストで変わることです。
個体の強さ(♦) | 報酬枠 |
4 | 3~4個 |
5 | 5個 |
1枠1個のモンスター | 1枠2個を含むモンスター |
レ・ダウ | ジンダハド |
ウズ・トゥナ | ゴアマガラ |
ヌ・エグドラ | ラギアクルス |
アルシュベルト | セルレギオス |
個人的な感想ですが、とにかくタフです。新モーションとかはありませんが、なかなかダウンしません。
「光るお守り」集めは狩りやすいモンスターに挑むのがベスト。報酬枠が多いとはいえ、ゴアやジンダハド君、キミらはスルーでいいかな (*・ω・)

沼コンテンツは効率が勝負!
とにかく「RARE8:栄世」は出にくい!
レア8、出ません…マジで(涙)
私が200個集めた「光るお守り」の内訳はこちら。
RARE | 入手数 | 武器スロ |
RARE5:未解 | 94/200個 | 0 |
RARE6:秘歴 | 67/200個 | 0 |
RARE7:史伝 | 35/200個 | 0 |
RARE8:栄世 | 4/200個 | 4 |
200回の範囲では、レア8の排出率は2%。
武器スロットですが、200個集めて4つでした。レア8には武器スロが必ず付くっぽいです。
実用性のある護石には出会えたのか?
スキルの組み合わせ法則は分かりませんが、いまのところ判明しているのはこちら。
- スキルは2~3個
- スロットは最大3枠
- スロットはLv1~3
- 武器スロットはRARE8限定
武器スロはRARE8に限定されるようです。
追記ですが、SNSで神おま報告がちらほら出ていますね。攻撃3+挑戦者1なんてヤバいのが上がっています。当然、RARE8です。
ちなみに、私はというと…。

広域サポートビルドに使えそう

実質、耳栓3だが…
レア8未満でも使えそうなおまは存在します。
待望のレア8はというと…!

使えそうなの出た!
手に入れたRARE8のなかでも実用的なのはこのおまのみ。150個目あたりでの入手でした。

チャアクあたりで使えそう…。
どんな組み合わせが、有能な護石なのか?
あくまで個人の意見ですが、「武器スロ枠を解消できる護石」が優秀といったイメージ。
たとえば、攻撃2~3などに何かしらのスキルが付き、武器スロ1枠でも付いた護石は、有能な汎用品といえます。

実質「匠1+弱点特攻2」
レア度が低いからと言って見もせず、錬金に出すのは注意!

»【MHWs】鑑定護石の当たりと有能スキルのテーブルを調べてみた
【MHWs】鑑定護石の「お守り錬金」の詳細
2つの方法で「鑑定護石」を錬金できます。

1:護石を使って錬金
鑑定護石 | 変換ポイント |
RARE5:未解 | 1pts |
RARE6:秘歴 | 3pts |
RARE7:史伝 | 6pts |
RARE8:栄世 | 10pts |

2:アイテムを使って錬金
この「銀のお守りチケット」の入手先はいまのところ『バウンティーの報酬』です。
お守り錬金で100個近くの護石をガチャしてみましたが、レア8の排出率は約2~3%ぐらいだと思われます。
錬金ptsはそこそこ渋いので、はじめのうちは☆9モンスターを効率的に狩るかが勝負でしょう。
【MHWs】クエスト報酬枠にも注目!【鎧玉や鑑定護石】
ラッキーなことにクエスト報酬枠でたくさんの「鎧玉」が手に入ります。激運チケットも反映されます。
☆9モンスターは、狩れば狩るほど「光るお守り」と「鎧玉」が手に入る。ビルド強化をより楽しめるコンテンツだといえます。
では。