ネクロマンサー「燃え盛る宴の仮面」高速周回用ビルドを備忘録していきます。
シーズン問わず使用できるビルド紹介です。

周回先を選ばず、快適に回せます。

»【Diablo3】DH&ネクロ「ビルド紹介」まとめ【報酬&NR&高GR】
【Diablo3】ネクロマンサー「燃え盛る宴の仮面」高速周回用ビルド
本ビルドはファーミングエリアを選ばず『どこでも周回できる』強みがあります。
扱いやすい「ボーン・スピア」を主体に、シンプルな操作で状況を問わず、高速で移動できる魅力的のビルド構成です。

未カルデサンでGR100↑期待。

»【Diablo3】ネクロマンサー「夢の遺産」高速ファーミング用ビルド
燃え盛る宴:メインハンド「循環の大鎌」
セカンダリ(ボーン・スピア)の火力をアップさせる「循環の大鎌」を使用します。
- 〇〇ダメージ
- ダメージ+10%
- 知力
- 攻撃速度
- エッセンス最大値+
- ソケット(ラマラドニ)
ジェンダリーパワーはできるだけ『400%』を狙います。
武器スロットはラマラドニで開けて「エメラルド」をいれます。
燃え盛る宴:オフハンド「失われた時」
「失われた時」がマストですが、個人的には特性を厳選しやすい『ボーン・リンガー』(クリ率が固定)も候補です。
- 追加ダメージ
- 知力
- クリ率
- クールダウン or 範囲攻撃
- エッセンス最大値+
- ボーン・スピア+
ジェンダリーパワーはできるだけ『10%』を狙います。
燃え盛る宴:手袋「豪華な手袋」
- 攻撃速度
- クリダメ
- クリ率
- クールダウン or 攻撃範囲
知力を削り「攻撃速度」または「クールダウン or 攻撃範囲」を発動させています。
燃え盛る宴:肩当て「魅惑のジゴ袖」
- 知力
- 生命力
- クールダウン
- 攻撃範囲
この部位では必ず「クールダウン」と「攻撃範囲」を狙います。
燃え盛る宴:鎧「洗礼されたベスト」
- 知力
- 生命力
- ライフ
「ライフ」は「エリートから受けるダメージ-」でも良いと思います。
ソケットには「トパーズ」を入れて知力を底上げします。
燃え盛る宴:兜「享楽の仮面」
- 知力
- クリ率
- ボーン・スピア+
ソケットには「ダイヤモンド」を入れてクールダウンをつけます。
燃え盛る宴:首飾り「憑かれた幻視」
- 毒系スキル・ダメージ
- クリダメ
- クリ率
- ソケット
首飾りや指輪は厳選がたいへんですが、理想は上記の特性です。
燃え盛る宴:腕甲「ゲルミンドールの神髄の腕甲」
”本ビルドの強化子”ともいえるレジェンダリー・パーツ。
- 毒系スキル・ダメージ
- 知力
- 攻撃命中でライフ回復量 or 生命力
- クリ率
レジェンダリー・パワーは「300~400%」と可変値に幅があり、厳選は大変ですが、できるだけ『400%』を狙うようにしましょう。
燃え盛る宴:指輪「属性の集合体」or「結束の指輪」
普段使いでは「属性の集合体」、GR100↑辺りからは「結束の指輪」を推奨します。
- クリ率
- クリダメ
- クールダウン
- ソケット
もし「結束の指輪」を選択した際は、従者にも装備させるのをお忘れなく。
燃え盛る宴:指輪「クリスピンの宣言」
ネクロマンサー贔屓のお手軽火力UP指輪。
- 攻撃速度 or クールダウン
- クリ率
- クリダメ
- ソケット
クリスビンの宣言にはかならず「攻撃速度」が付いてきます。
レジェンダリーパワーはできるだけ『100%』を狙います。
燃え盛る宴:靴「スチュアートのグリーヴ」
高速周回を想定した本ビルドでは『移動速度のUP』は欠かせません。
- 知力
- 生命力
- 防御力
- ボーン・スピア+
耐久性を盛りつつ、「ボーン・スピアのダメージ+」を付けます。
レジェンダリーパワーは『100%』に近いほど移動が快適になります。
燃え盛る宴:下衣「高貴なパンツ」
- 知力
- 生命力
- 防御力
ソケットには「トパーズ」を入れて知力を底上げします。
燃え盛る宴:腰帯「ディンティーの縛り」
- 知力
- 生命力
- ライフ+
- 防御力
耐久性を盛っていきます。
レジェンダリーパワーはできるだけ『50%』を狙います。
レジェンダリージェム
- ゼイの復讐の宝石
- 絶望せし者の石
- 囚われし者の悪夢
耐久力に難を感じられたら「絶望せし」を「精霊の守護石」に替えてみてください。
【Diablo3】ネクロマンサー「燃え盛る宴の仮面」高速周回用ビルドのスキル
セットするスキルについて書いていきます。
ビルド「スキル構成」
ボタン配置はご自由に。
- 〇:禍々しき大鎌(氷の大鎌)
- R2:ボーン・スピア(枯死の骨)
- □:頑健なる鏡像(貯蔵庫)
- △:ブラッド・ラッシュ(メタボリズム)
- ×:ボーン・アーマー(衝撃の鎧)
- R1:フレイルティ(弱体のオーラ)
報酬クエストやNRでは「禍々しき大鎌」ではなく『死体あさり(暴食のオーラ)』へ変更することをおススメします。
カナイに『レクイエムのセレプレート』、スキルに『死体あさり(暴食のオーラ)』を組み合わせることで、エッセンスの回収はほぼ自動化されます。
パッシブ
- 独立独歩
- 飛び火する呪詛
- 最期の奉仕
- 鋸歯
あくまでも一例です。難易度によって都度、見直してください。
例えば、耐久力を意識して「飛び火する呪詛」→「死後硬直」といった具合にです。
カナイキューブ
- マルトリウスの石化スパイク
- ラゼスの意
- 王家の威光の指輪
報酬クエストやNRでは「ラゼスの意」を『レクイエムのセレプレート』へ変更することをおススメします。
カナイに『レクイエムのセレプレート』、スキルに『死体あさり(暴食のオーラ)』を組み合わせることで、エッセンスの回収はほぼ自動化されます。
【Diablo3】ネクロマンサー「燃え盛る宴の仮面」高速周回用ビルドの立ち回り
開幕に「頑健なる鏡像」を発動させ、敵集団に「ボーン・アーマー」→「ボーン・スピア」を放ちます。

これでザコは殲滅完了です。
エッセンスは「禍々しき大鎌」または「死体あさり」を使用して回復。
近接戦になっても『デインティーの縛り』の効果により、ネクロの割には堅さを実感できます。
戦闘中の注意点
戦闘中に注意したい点が2つあります。
エリート戦では「距離」を取る
エリート戦では『遠距離』から「ボーン・スピア」を放つように心がけてください。
「ゼイの復讐の宝石」の効果を発揮させるためです。
攻撃は「鏡像の従僕」がメイン
このビルドは、本体の火力よりも『鏡像の従僕が放つボーン・スピアのほうが強力』です。

本体よりも従僕がメイン…!
「敵がなかなか倒せない」という状況では、エリアの壁などに阻まれて、従僕の攻撃が敵に当たっていないケースが想定されます。
従僕の状態をしっかりと確認してみてください。
以上です。
