ナイトメア(WTⅢ)に突入すると急にやれることが増えるので、混乱するとおもいます。
イベントは増えるし、敵は強いし、装備強化はままならいし、どこから手を付ければいいんだろうと悩みますよね。

そんな悩みをまとめて解決します。
【Diablo4】ナイトメアの攻略で優先すべきこと【イベントの進め方】
結論を言うと、ナイトメアでやることは『レベリングしながら装備品を強化して、トーメントを目指す』って流れです。

その流れの優先順はこちら。
- ①:ナイトメア・ダンジョン
- ②:ヘルタイド
- ③:ワールドボス・レギオン
- ④:囁きの木
一応、この順番なのですが、アプデ以降「囁きの木」の価値が相対的に上がっています。
ゲーム内では進行手順の説明はなく、この手のゲームに不慣れな方は「ハクスラ特有の自由度の高さ」に翻弄されるのでは。ですが、流れが分かると『だんだんと面白くなる』のがDiabloという神ゲーなんです。
①:「ナイトメア・ダンジョン」をクリアしていく
ナイトメア直後は、優先クエストの「囁きの木」を進めます。すると、報酬で『悪夢の紋章』が手に入りますよね。
これを使い、ナイトメア・ダンジョン(以下NMD)でしばらくお世話になります。
ダンジョンをクリアすることで、経験値といくつかの報酬にプラスして『グリフ』のレベリングが行えます。

グリフのレベルは一旦15まででOK。
グリフだけでなく装備も強くなってきたら、レベルの高いNMDに挑戦しましょう。より多くの経験値や報酬が得られます。
NMDのティアをあげるには、秘術師による『紋章の加工』が手っ取り早いです。

»【Diablo4】「紋章の加工」をわかりやすく解説【秘術師】
ナイトメア・ダンジョンの「おススメ」どころは?
数々のNMDの中から、ファーミングにおススメどころを掲載しているサイトがあります。
XP per hour and tier list of all Nightmare Dungeons (credit Raxxanterax)
byu/Grim_Reach inDiablo
» tier list of all Nightmare Dungeons|reddit
だいたいのおススメNMDは決まっており、その多くは海外のサイトでまとめられています。
とりわけ運営側としてはNMDを推しており、アプデ以降『経験値の増加とレジェンダリーのドロップ率が上昇&確定』しています。

ただし、難易度も上昇しました。
そのため、ナイトメア突入初期では「囁きの木」でレベリングしつつ、「神聖」をある程度ゲットしてからNMDに進んだ方が無難かもしれません。
追記)同じダンジョンを効率周回する方法
アプデにより『ダンジョンのリセット』が出来るようになりました。これにより、経験値稼ぎが捗ります。
その方法とは、日誌を開き、画面に指定されたボタンを長押しすることです。

シーズン及びノンシーズン問わず可能
ただし、リセットするにはダンジョンの外に出ている必要があります。
リセットすることでモンスターの再配置が行われるため、いちいちゲームをリセットせずとも周回することが可能になりました。
②:「ヘルタイド」で神聖を揃えていく
ヘルタイドとは”敵が強くなる代わり”に、特定のエリアで『狙った部位の報酬が手に入る』時間制限のイベントです。
ここではまず敵やインタラプトなどから『異形の消し炭』を集めます。
一定量の炭を集めたら、ヘルタイド内に散在する各報酬箱から炭と引き換えに「神聖レジェンダリー」を狙います。
報酬箱のなかでも『神秘』と呼ばれる箱には、多数の「神聖レジェンダリー」が入っているので、できればこの箱を見つけたいもの。
ただしこの箱は『特定の場所』にしか存在せず、時間の経過で場所が入れ替わってしまいます。
「神秘の箱」をかんたんに見つける方法
そこでこちらのサイトを利用します。
» Helltide Event Tracker|helltides
このサイトでは「神秘箱の出現位置」のほかに、”様々な情報”を知ることができます。
- 炭を集めやすいスポット
- ヘルタイドの出現時間
- ワールドボスの出現時間

ぜひ活用してみてください。
ヘルタイドで炭を集める際の注意点
ヘルタイド内で死亡すると『集めた炭の半分を消失』します。
神秘箱は「175個」→「250個」の炭を必要とするため、ナイトメア突入直後であまり耐久性に自信がない方は、炭を失うまえにべつの箱を開けたほうが無難です。
いざ集める際は、神聖レアでもいいので多少なり装備をととのえ、エリクサーで耐久性をあげるなどして挑んでください。
とはいえ、装備を集めるに特化したイベントですので、ヘルタイドの最中は『優先的に参加』するようにしてください。
【豆知識】神聖レジェンダリーが揃わない方へ
ナイトメア開幕から、いきなり神聖のレジェンダリーを狙うのは難易度が高いですよね。
そこで各方面で手に入れた『レアの神聖』を確認します。するとなかには良い特性のついた品(部位)があるかも知れません。
その部位に予め用意しておいた化身を賦与することで、レアを「神聖レジェンダリー化」してしまう訳です。
この方法は『トーメント突入後でもつかえる知識』ですので覚えておいてください。

むしろトーメントで役立つ方法なのです。

»【Diablo4】「化身」と「力の古文書」をわかりやすく解説【秘術師】
③:「ワールドボス・レギオン」に参加する
レベリングと報酬を兼ねたイベント。
アプデ以降、レジェンダリーが確定(Lv35以降)でドロップするようになりました。
それに加え「囁き」とも連動しているケースが殆どだったり。
なかでも、ワールドボスなどの強敵から手に入る『砕けたプリズム』は、宝石屋で武具にソケットを開ける際に使用する貴重な素材です。
ワールドボスの出現中は「適宜」参加する方向で進めます。
④:「囁きの木」は初期の身支度として
「囁きの木」の参加は、これまでは”ついで”ぐらいのコンテンツでした。
というものアプデ以降、囁きの木クリアによる「経験値の上昇」や、ヘルタイドの難化に伴い、相対的に「囁きの木」の価値は上がっています。
NMDやヘルタイドが、優先であることに変わりありませんが、ナイトメア突入初期であれば、レベリングなどの『身支度用』として活用してみてください。

紋章不足のときにも役立てられます。
ナトメア攻略の優先度の「まとめ」
- ナイトメア突入段階では「囁きの木」
- 普段は「NMD」を攻略
- 「ヘルタイド」が来たらそちらに参加
- 「ワールドボス・レギオン」は適宜参加
ざっくりまとめると、こんな感じ。
それぞれの力量にあわせて、ナイトメアの攻略を楽しんでください。

»【Diablo4】知っておきたい「海外サイト」を6つご紹介【中級者は必見】
【Diablo4】ナイトメア以降で名声の優先度は?「答え:エリア開拓はしよう」
名声においては『エリア開拓はしておきたい』ところ。

その理由は「ヘルタイド」です。
もしもマップ未開拓な地にヘルタイドが出現してしまうと、そこのエリアにある『箱の位置』が判明しません。
そのときに探索すれば良いのですが、事前に「箱の位置」を確認しておけると、都合よく箱を見てまわれます。
また「シーズン」に参加すると、非シーズンキャラで解放した「名声による効果(例:リリス祭壇の効果)」などが引き継がれるため、エリア開拓がてらに探索してみてください。

»【Diablo4】隠しサイドクエ「三つの道」を出現させる方法
【Diablo4】PvPエリアの優先度は?「答え:厳かな願いが集めやすい」
PvPエリアの優先度は決して高くはないのですが『囁きの木と連動していることが多く』そういった意味では覗く価値のあるエリアです。
このエリアは”エリートの出現数が多い”ため、稼ぎ場所としては悪くない場所だといえます。
「乾きの地」および「ケジスタン」の2か所にある異質なエリア。ここではプレイヤー同士でヤり合うことができます。
で、「厳かな願い」集め以外でここでは何をすれば良いかというと、敵が落とす『憎しみの種』を集ます。
この種を「エリアにある祭壇」で浄化して『深紅の砂』に変化させるのが目的です。
そんでもってこの「深紅の砂」を通過として、拠点内で”お買い物”をたのしむという訳です。
ガチャはオボールではなく、”深紅”を使う。
値が張る分、神聖が期待できそう。
なにやら怪しげなコスメティック(馬)なんかも売っていますね…。
ただ、PvPエリアだけに襲い掛かってくる輩者がいるので注意。倒されるとこれまで集めた「種」を失ってしまいます。

それまでに襲われないか…ドキドキ。

逆に襲うこともできますよ。
アクションホイールにある『血印を付ける』という怪しげなアクションを実行することで、襲いかかることができます。
当然ですが、つよい人なんかを襲うと返り討ちにあったりします…。
余談:PvPをすると何か得られるの?(答え:耳が手に入る)
PvPキルをすると「実績の解放」やその相手が持っていた「種」、そして『歴代の有名アイテム』が手に入ります。

キルした相手の名前とレベルが表示される

…耳です。
ただのコレクターアイテムです(汗)
ただ、手に入れるとヤったぜ感はあります。
「耳」欲しさに何回かチャレンジしてみたのですが、『自分と同じレベルかそれ以上の相手でないと手に入らない』かも知れません。あくまで体感です。
ちなみにPvPは近接と毒、なんかはヤりやすい感あります…( ̄ー ̄)ニヤリ
とまぁPvPエリアの詳細は、エリア内にある拠点に入ると説明を受けられますので、いちどお立ち寄りくださいナ。
では。