スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHワイルズ】採取装備の決定版【耳栓、回避距離、アイテム持続など】

ゲーム

アップデート後でも使い勝手のよい採取装備を備忘録します。

個人的に作ってみて「こりゃ便利だし、狩猟にも役に立つ」と思えた、採取スキル+αのビルドです。

【MHワイルズ】カメラ速度の重要性を伝えたい【オプション設定】
モンハンの「カメラ速度」は超重要!全ハンター必見の情報、欠かさずチェックしてください!

»【MHワイルズ】カメラ速度の重要性を伝えたい【オプション設定】

スポンサーリンク

【MHワイルズ】採取装備の決定版【耳栓、整備、アイテム持続など】

先にお伝えすると、装備作成には『もちもの交換』で必要な素材を含みます。

すぐに作れる採取装備をお求めの方は「ブラウザバック」してください。

おススメしたい採取装備

一部のスキルは、記事の後半で解説します。

「探索者の幸運」を採用

以下の3部位は、もちもの交換で入手できる素材が必要です。

  • バトルアームα:戦傷のある鱗 ×1
  • バトルコイルα:戦傷のある鱗 ×1
  • アズズパンツα:アズズのなめし革 ×1

同時に探索者の幸運の発動部位でもあります。

「戦傷のある鱗」は、隔ての砂原17番エリアの山間上層(鉱石が沢山ある場所)でも、稀に入手できた記憶が…あります。

【MHワイルズ】採取装備の決定版【スキルの解説】

採取用の装備でなぜ、この4つのスキルを採用したのか、理由を説明します。

  • 探索者の幸運
  • 回避距離
  • 耳栓
  • アイテム使用強化

探索者の幸運(グループスキル)

『活性化(キラキラ)している採取ポイントの発生確率が上がる』

キラキラとは「レア特産品(上質な沙胡椒の実など)」のことです。

ほとんどのハンターには、「採取の達人」の方が効果的ですですが、レア特産品はもちもの交換の受領アイテムに影響するため、筆者は好んで採用しています。

「採取の達人」の効果は、採取行動が速くなり、剥ぎ取り中にのけぞらなくなる。

活性化には、採取ルートの巡回(時間経過)や、休憩を挟むことで、スキル効果が期待できます。

「探索者の幸運」については、有志の検証(あっとさん)の動画をご覧ください。

 追記「剥ぎ取り名人」はどうなのか?

アプデ以降、「剥ぎ取り名人」を含むグループスキルが追加されました。

剥ぎ取り回数が増えるとても効果的なスキルですが、アズズの食事にある「解体術」でもおなじ効果を得ることができます。

「剥ぎ取り名人」と「解体術」の効果は重複しますが、オンリーワンな効果ではないため、筆者は「探索者の幸運」を選んでいます。

回避距離

採取ポイントが近隣にあるケースでは、セクレトを呼ぶよりも「回避距離」をつけてコロリンしたほうがすばやく巡回できるため、採用しました。

このスキルは護石で発動しているので、お好みで変更してもいいでしょう。

かづお
かづお

たとえば「整備」とか。

耳栓

採取中にモンスター同士が出会い「咆哮」、移動中に急に「咆哮」、とってもウザい瞬間です。

それと「縄張り争い」に鉢合わせて吠えられることもあったんで…。

Lv3にしていますが、2でも大丈夫です。

重要:アイテム使用強化

『一部のアイテムの効果時間が長くなる』

このスキルが一番の疑問でしょう。
確かに採取中は不要ですが、このスキルは「終了前」に使用します。

「アイテム使用強化」の効果時間は、アイテム使用時にスキルが発動していれば、装備を切り替えても延長されたまま維持されます

狩猟前に「バフ系アイテム」を使っておく

筆者はこの効果を利用して、狩猟前に「鬼人薬&硬化薬グレート」を使っています。

  • グレート系バフ:効果時間30分 ➡ 45分
  • 鬼人薬グレート:攻撃力+7
  • 硬化薬グレート:防御力+25
かづお
かづお

アイテム使用強化3は1.5倍です。

採取用に便利な武器は?

あくまで筆者の意見ですが「ガンランス&ライト」です。

ガンランスは、ダルトドン、ブブラチカ、タリオスなど、小型の群れを「竜撃砲」で一掃できるので便利です。

ダルトドンから入手しやすい冬竜夏草のマラソンにも適します。

ライトはランゴスタのような「飛ぶ系の小型モンスター」の退治にどうぞ。

【MHワイルズ】採取用のアイテムポーチは?

筆者が採取用に持ち込んでいるアイテムポーチです。

採取用アイテムポーチの中身

  • 硬化薬グレート
  • 鬼人薬グレート
  • こんがり肉
  • 回復薬グレート
  • 光蟲の発光素
  • 各種固定アイテム
  • スリンガー大こやし弾
  • スリンガーこやし弾
  • スリンガー閃光玉
  • グレート系バフは狩猟前に使用
  • 「こんがり肉」は時間経過でのHP低下回復用
  • 邪魔なモンスターには「閃光玉」

では。