ネクロマンサー「夢の遺産」ビルドを備忘録していきます。
「スケルタル・メイジ」を特異点で運用したファーミングビルドで、シーズン問わず使用できます。

NRや中級GRに向いています。

»【Diablo3】DH&ネクロ「ビルド紹介」まとめ【報酬&NR&高GR】
【Diablo3】ネクロマンサー「夢の遺産」高速ファーミング用ビルド
高速で移動しながら『広域の敵を一気に殲滅』できる快適なファーミングビルドです。
作成難易度がハードですが、完成に至ればNRやGRの周回がとっても捗ります。

夢の遺産には「ロマン」があるんです。

»【Diablo3】ネクロマンサー「ラズマの骨」死者の軍団ビルド【高GR用】
夢の遺産:メインハンド「循環の大鎌」
セカンダリ(メイジ)の火力をアップさせる「循環の大鎌」を使用します。
- 〇〇ダメージ
- ダメージ+10%
- 知力
- 攻撃速度
- エッセンス最大値+
- ソケット(ラマラドニ)
ジェンダリーパワーはできるだけ『400%』を狙います。
武器スロットはラマラドニで開けて「エメラルド」をいれます。
夢の遺産:オフハンド「失われた時」
- 追加ダメージ
- 知力
- クリ率
- クールダウン
- エッセンス最大値+
- スケルタル・メイジ+
「エッセンス最大値」は本ビルドの火力強化になるため、狙うようにします。
ジェンダリーパワーはできるだけ『10%』を狙います。
夢の遺産:手袋「タスカーとセオ」
- 知力 or 攻撃速度
- クリダメ
- クリ率
- クールダウン
タスカーとセオは「攻撃速度」が必ず付くため、「攻撃速度」若しくは「知力」をクールダウンに変えてください。
手袋は「クリ率・クリダメ」を狙える部位です。
夢の遺産:肩当て「ラゼスの意」
- 知力
- 生命力
- 防御力
- クールダウン
からなず発動する「リソースコスト減少」を別の特性に変更します。
夢の遺産:鎧「レクイエムのセレプレート」
- 知力
- 生命力
- 防御力
ソケットには「アメジスト」を入れて生命力を底上げします。
ジェンダリーパワーはできるだけ『100%』を狙います。
夢の遺産:兜「レオリックの王冠」
- 知力
- クリ率
- スケルタル・メイジ+
ソケットには「ダイヤモンド」を入れてクールダウンをつけます。「アメジスト」でもOK。
この他に「〇〇系スキルダメージ+」&「攻撃速度」の特性が付く、『アンダリエルの面』という選択肢もあります。
夢の遺産:首飾り「憑かれた幻視」
- 物理系スキル・ダメージ
- クリダメ
- クリ率
- ソケット
首飾りや指輪は厳選がたいへんですが、理想は上記の特性です。
夢の遺産:腕甲「古のパーサの守護者」
エッセンス回収目的で「リーパーの腕甲」という選択肢がありますが、ここは耐久性を考慮して古のパーサを選びました。
- 冷気系スキル・ダメージ
- 知力
- 攻撃命中でライフ回復量 or 生命力
- クリ率
ジェンダリーパワーはできるだけ『30%』を狙います。
夢の遺産:指輪「属性の集合体」or「結束の指輪」
- クリ率
- クリダメ
- クールダウン
- ソケット
耐久性に難を感じられたら「結束の指輪」という選択肢もあります。
*「結束の指輪」は従者にも装備させるのをお忘れなく。
夢の遺産:指輪「クリスビンの宣言」
ネクロマンサー贔屓のお手軽火力UP指輪。
- 攻撃速度 or クールダウン
- クリ率
- クリダメ
- ソケット
クリスビンの宣言にはかならず「攻撃速度」が付いてきます。
レジェンダリーパワーはできるだけ『100%』を狙います。
夢の遺産:靴「スチュアートのグリーブ」
- 知力
- 生命力
- 防御力
- スケルタル・メイジ+
耐久性を盛りつつ、「スケルタル・メイジのダメージ+」を付けます。
レジェンダリーパワーは『100%』に近いほど移動が快適になります。
夢の遺産:下衣「ブラックソーン卿の上馬鎧」
こちらはセット装備の一部位。
下衣では珍しく『〇〇系スキル・ダメージ』の特性が付きます。
- 冷気系スキル・ダメージ+
- 知力
- 生命力
- 防御力
ソケットには「アメジスト」を入れて生命力を底上げします。
夢の遺産:腰帯「魔の刻のベルト」
- 知力
- 攻撃速度
- 防御力
- クリダメ
ベルトなのに「攻撃速度」と「クリダメ」の特性が発動します。
ネクロマンサーの「攻撃速度」は従僕に適用されない?
プレイヤー側の「攻撃速度」は従僕には適応されない?という話があるようです。(タスカーとセオは除く)
ただし、本ビルドでは「攻撃速度」ありで運用しています。
レジェンダリージェム
- 夢の遺産(必須:ランク99)
- エンフォーサー
- 囚われし者の悪夢
『夢の遺産』はランク99必須。
集金・NRでは「欲深き者の宝石」を付け、カナイ枠に「ゴールドベルト」を付けることで、耐久面の心配はなくなります。
【Diablo3】ネクロマンサー「夢の遺産」高速ファーミング用ビルドのスキル
セットするスキルについて書いていきます。
スキル
ボタン配置はご自由に。
- 〇:死体あさり(暴食のオーラ)
- R2:スケルタル・メイジ(スケルトン・アーチャー)
- □:頑健なる鏡像(貯蔵庫)
- △:ブラッド・ラッシュ(メタボリズム)
- ×:ボーン・アーマー(衝撃の鎧)
- R1:死者の大地(氷結の大地)
アクションは「ボーン・アーマー」→「スケルタル・メイジ」です。
*パッシブはスケルトン・アーチャーですが「ライフ・サポート」でも構いません。
パッシブ
- 独立独歩
- エッセンスの飽和
- ダーク・リーピング
- 最期の奉仕
カナイキューブ
- メッサーシュミットのリーヴァー(※)
- 鷲座の胸当て(or 古のパーサの守護者)
- ネイラジュのエヴォルの輪
メッサーシュミットは『敵を即死させることでクールダウンを1秒短縮』させられるため、T16程度では「死者の大地」のクールダウンを一気に減少させることができます。
中級GRあたりに挑むときは、メッサーシュミットではなく「レイリナのシャドウフック」にチェンジして下さい。
【Diablo3】ネクロマンサー「夢の遺産」高速ファーミング用ビルドの立ち回り
開幕に「頑健なる鏡像」と「死者の大地」、つぎに「ボーン・アーマー」→「スケルタル・メイジ」の流れです。
ネクロの耐久性はお察しですが、「ゴールドベルト&欲深き」で『無敵』になります。
GR戦では「結束の指輪」にして耐久力をUPさせます。
GRのランクが上がってくると、無双というわけにはいきません。PSが求められます。
- 報酬・NRのような走りっぱなしは控える
- 「メイジ」を壁に使うような動きを
- 対エリート用に「死者の大地」の温存
- 「ボーン・アーマー」のスタン中に攻撃
などなど、それぞれの戦略を見つけてみてください。
このビルドは「報酬クエスト」には不向きかも
NR・中級GRの周回はスムーズですが、「報酬クエスト」には不向きなビルドだといえます。
その理由は『エッセンスの管理』が敵数に依存している為です。
報酬クエはNR・GRにくらべ敵数が減少するため、本ビルドの持ち味を発揮しにくく、移動&攻守をシームレスに行いにくくなります。
一様にはいえませんが、報酬クエ専用のビルドがあっても良いかも知れません。

»【Diablo3】ネクロマンサー「燃え盛る宴の仮面」高速周回用ビルド
では。