「一斉射撃(Multiple Shot)」を主体としたビルドを、低資産構築でお伝えします。
ヘル後半ではやや厳しさはあるものの、面トレハンの王道であり、爽快感のあるビルドです。

弓アマ検討の方はご参考に。
【Diablo2R】アマゾネス「物理弓」の育成【スキル&ステ振り】
主砲の「一斉射撃」を主軸に、各種弓スキルを戦闘に応じて使い分けます。
火力は「武器・ステータス」に依存のため、スキルポイントを無暗に振り分けるのは得ではありません。
「物理弓」ビルドのスキル
レベル80程度で想定。
ポイントが余る場合は「氷撃矢・致命の一撃」などに振り分けてください。
※通過スキルは未記載
弓/クロスボウ
- 魔法の矢:1
- 一斉射撃:12~20
- 誘導矢:MAX
- 連続射撃:1(任意)
- 氷撃矢:1
「氷撃矢」は足止め目的ですが1でも強力。MAXでかなりの火力になります。
常時発動/魔法
- 内なる目:1
- 見切り:1
- 致命の一撃:ブースト込みで15程度
- 炯眼:~MAX
- 貫通:ブースト込みで10~15
- ヴァルキリー:10以上
「炯眼」は強敵相手に80%になるように割り振りますが、基本はMAXで構いません。
「貫通」は装備によっては貫通率を確保できるため、最終的に貫通率70%~80%になるように調整します。
「物理弓」ビルドのステ振り
- 筋力:装備品の要求値まで
- 敏捷性:残りをすべて
- 生命力:100~150あたり
- エナジー:初期値
火力が”敏捷性に依存”する弓アマでは、生命力へのポイントを割いてでも、敏捷性につぎ込みたいところ。
そのため、被弾しない立ち回りが肝要です。

筋力は装備品の要求値まで。
装備更新時に「筋力」が足らないを防ぐため、ポイントは多少残しておいた方が無難です。
【Diablo2R】アマゾネス「物理弓」の育成&装備例
初心者には構築しにくい弓アマビルド。
そこで、構築前に押さえたいポイントをお伝えします。
- 攻撃速度の仕組みを理解する
- 命中率、ダメージ強化を稼ぐ
- 「攻撃命中で〇〇吸収」を得る
「命中率」や「ダメージ強化」は護符でも得られるため、捨てずに所持します。
とりわけ「攻撃速度(IAS)」においては、知っておくべき知識があります。
弓アマゾンの「IAS」を知ろう
「攻撃速度(IAS)」は稼いだ数値の分、早くなるわけではありません。
一定のIASに達した際に、武器の「攻撃速度」に応じ、そこではじめて速度変化が生じます。
以下、一斉射撃によるISAの対応表
攻撃速度-10 | 攻撃速度0 | 攻撃速度5 | 攻撃速度10 | |
9フレーム | 45% | 65% | 75% | 90% |
8フレーム | 75% | 105% | 125% | 150% |
7フレーム | 145% | 200% | 240% | ※ |
※RW「信念」が必要

9フレ以上を目指してください!
「物理弓」アマゾネスの装備例:低資産向け
低資産装備ですが「攻撃速度(IAS)」を意識しつつ、立ち回り次第でヘル攻略は可能です。
- 頭:各耐性、IAS
- 胴:RW「不信」、「煙」など
- 手:按手の枝、サイゴンなど
- 腰:レザーテイルなど
- 足:ウォー・トラベラー、サイゴンなど
- 指輪:レイブンフロスト
- 指輪:ライフ、マナ吸い
- アミュ:「アトマのスカラベ」とかあれば…
武器は「ブリザア=ド・キアノン」が圏内ですが、「ライカンダー・エイム」クラスでも案外戦えます。
その他では、RW「調和」が有力です。
「弱体化の護符」を活用する
2ndラダーより、ラダー期間内にて「弱体化(Sunder)」の護符を入手することができます。
- 敵の完全耐性を無効化できる
- プレイヤー自身の耐性も低下
「敵の属性耐性が100%以上である場合、95%まで低下させる」効果があります。
ただし、ラダー限定での入手は今後も続くと予想しており、ラダー未プレイのかたは参加してドロップを狙ってみてください。
【Diablo2R】傭兵用の装備はどうするか?
傭兵はACT2の兄貴で、オーラは「勇気」を選択。
武器は敵の物理耐性を剥がせる「リーパーズ・トール」、クラッシング・ブローが付くRW「服従」を推奨。

マナ確保にRW「洞察」もあり。
頭と胴には「攻撃命中でライフ吸収」や「全耐性」など、耐久性に優れている物を選びます。
【Diablo2R】全キャラ用の序盤「育成法」を具体的に解説
各キャラ共通の育成記事を書いてみました

»【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備を解説【育成&攻略】
「レイブンクロー」お持ちのかたはこちら

»【Diablo2R】レイブン・クローを使用した「育成装備」のご紹介
ではー。