「ボーンスピア(Bone Spear)」を主体としたビルドを、低資産構築でお伝えします。
「ボーンスピア」と「死体爆破」にミニオンのサポートを加えたビルドで、どのエリアでも快適にファーミングを楽しめます。

低資産でヘル攻略が可能です。
【Diablo2R】ネクロマンサー「ボーンスピア」の育成
ビルド最大の特徴は、敵の完全耐性をほぼ無視できるところ。
バールやDiabloクローンのような強敵でも、召喚物や呪いなどを駆使することで比較的安全に攻略できます。
「ボーンスピア」ビルドのスキル&育成
Lv80以上での振り分けで、通過スキルは未記載です。
召喚
- クレイゴーレム:1
 - ゴーレムマスター:1
 - 耐性付与:1
 - 蘇生:1
 
後述しますが、召喚に傾倒した「召喚/骨槍のハイブリッド」ビルドも強力です。
ポイズン/ボーン
- 死体爆破:1
 - ボーンアーマー:1
 - ボーンウォール:20
 - ボーンプリズン:20
 - ボーンスピア:20
 - ボーンスピリット:20
 
呪い
- 腐呪:1
 - 衰弱:1
 - 視力減退:1
 
「ボーンスピア」ビルドの育成
Lv18解放の「ボーンスピア」までは、ゴーレムや死体爆破などで繋ぎます。その間に「召喚系」に振っても構いませんが、「骨槍系」に余裕を残して育成してください。
「ボーンスピア」解放後は「ボーンウォール」「ボーンプリズン」に先行投資し、その後「ボーンスピア」をMAXにします。
Lv30で「蘇生」を解放すればNMの攻略は大丈夫。そしてRW「洞察」を傭兵に持たせれば完璧です。

»【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備を解説【育成&攻略】
「ボーンスピア」ビルドのステ振り
- 筋力:装備品の要求値まで
 - 敏捷性:初期値~ブロック率最大まで
 - 生命力:残りをすべて
 - エナジー:初期値
 
装備品の筋力要求値を満たしつつ、残りを『生命力』につぎ込みます。
【Diablo2R】ネクロマンサー「ボーンスピア」の装備例

びんぼう装備でもヘルは歩けます。
但し、最低でも以下は意識したいところ。
- 属性耐性の強化
 - スキルブースト
 - スキル発動速度(FCR)は75%以上
 
特に「スキル発動速度(FCR)」は理解しておきましょう。
ネクロマンサーの「FCR」を知ろう
「スキル発動速度(FCR)」は、数値の分だけ早くなるわけではありません。
ネクロマンサーでは、以下の数値に達することで、スキルの発動速度(フレーム)が変化します。
| フレーム | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 
| FCR | 0% | 9% | 18% | 30% | 48% | 75% | 125% | 
目標は10フレ以上です。
「ボーンスピア」ネクロマンサーの装備例(低資産向け)
ドロップに恵まれない方でも構築できる、超ざっくりとした一例です。
| 部位 | 武具名 | 
| 武器 | RW「白」、RW「精霊」他 | 
| 盾 | 無蓋の防壁、ホムンクルス、RW「精霊」、RW「韻」他 | 
| 頭 | ペザントクラウン、RW「伝承」他 | 
| 胴 | ヴァイパーマギーの皮、RW「煙」、RW「隠密」他 | 
| 手 | トラン=オール、メイジフィスト、他 | 
| 腰 | ナイトスモーク、ブレイドバックル、削いだ耳の腰帯、他 | 
| 足 | シルクウィーブ、マローウォーク、各耐性付きの足、他 | 
| 指輪 | フロストバーン、FCR、各耐性、他 | 
| 護符 | エトリックの瞳、スキルブースト付きの護符、他 | 
骨槍ネクロの最終兵器:RW「白」
ボーンスピアを扱うネクロであれば、RW「白」は欲しいところ。
- 要求Lv:35
 - 発動ベース:ワンド
 - ルーン:ドル + イオ(Dol + Io)
 
| 特性 | 数値 | 
| 〈ポイズン/ボーン〉スキル向上 | +3 | 
| スキル発動速度 | +20% | 
| 〈ボーンスピア〉スキル向上 | +2 | 
| 〈スケルトンマスタリー〉スキル向上 | +4 | 
| 〈ボーンアーマー〉スキル向上 | +3 | 
| 攻撃命中でモンスターが逃げ出す | +25% | 
| 生命力 | +10 | 
| マナ | +13 | 
| 魔法ダメージを軽減 | 4 | 
ドルとイオは、NMの「ルーンおばさん」を周回すればそのうち手に入ります。
「発動ベース」の選定方法はこちら。

»【Diablo2R】骨槍ネクロに使うRW「白」用のベース&選定方法
【Diablo2R】傭兵と装備はどうするか?
| 傭兵 | タイプ | 
| ACT1 | 火弓 | 
| ACT2 | 祈願、不撓不屈 または荊棘(詳細は後述)  | 
傭兵の装備
| 武器 | RW「洞察」 | 
| 防具 | 攻撃命中でライフ吸収、全耐性、ダメージ軽減、他 | 
「骨槍&荊棘の加護」ビルドのご紹介(ACT1傭兵)
大量の召喚物にオーラ「荊棘の加護」を纏わせた「召喚/骨槍」のハイブリッドビルドです。
ACT1の傭兵にRW「刃」を持たせます。
- 要求Lv:25
 - 発動ベース:遠距離武器
 - ルーン:ティア + タル + アムン(Tir + Tal + Amn)
 
| 特性 | 数値 | 
| 装備時にオーラ〈荊棘の加護〉を発動 | Lv15 | 
| 攻撃速度 | +35% | 
| デーモンへのダメージ | +320‐380%(可変) | 
| アンデッドへのダメージ | +280% | 
| 毒ダメージ付与 | 5秒間で+75ダメ | 
| 攻撃命中でライフを吸収 | +7% | 
| モンスターの回復を阻止 | --- | 
| 全能力値 | +5‐10(可変) | 
| 敵を倒すとマナが回復 | +2 | 
| アイテム購入価格低下 | 15% | 
〈荊棘の加護〉により、召喚物が反射ダメージを得ます。召喚物の「数と生存力」が重要になるため、ネクロの一部スキルの割り振りを変更します。
| スキル | 変更点 | 
| ボーンスピリット、ボーンプリズン | 2つとも削る | 
| スケルトン召喚、スケルトンマスタリー | 20にする | 
このビルドのメイン火力は「荊棘の加護」を纏った召喚物と、ネクロの放つ「腐呪、死体爆破」です。
デメリットは「洞察」が失われること。マナの消費量が激しくなります。また「ボーンスピア」はサブ火力として考えます。

»【Diablo2R】ネクロマンサー「ハイブリッド(召喚&骨槍)」ビルド
では。
