スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【Diablo2R】パラディン「猛攻&盾攻撃(ジール&スマイター)」ビルド【初心者向け】

Diablo

「猛攻(Zeal)」と「盾攻撃(Smite)」を主体としたビルドを、低資産構築でお伝えします。

低資産でありながら、堅牢&高い火力を誇り、構成次第では早い段階からカオストリストラム(エンドコンテンツ)の制覇も期待できます。

かづお
かづお

低資産でヘル攻略が可能です。

【Diablo2R】カオストリストラム攻略用パラディンビルド【初心者向け&信念オーラ未使用】
カオストリストラム&普段使い用のビルド紹介です。「信念」を使わない「盾攻撃&猛攻」構成になります。

»【Diablo2R】カオストリストラム攻略用パラディンビルド【信念未使用&低資産向け】

スポンサーリンク

【Diablo2R】パラディン「猛攻&盾攻撃(ジール&スマイター)」ビルドの育成

近接攻撃の「猛攻」と、必中攻撃の「盾攻撃」を使い分け、ほぼすべてのエリアで臆することなく立ち回れます。

ACTボスやDiabloクローンのような強敵であっても、その強さは変わりません。

「猛攻&盾攻撃」ビルドのスキル&育成

Lv80以上での振り分けで、通過スキルは未記載です。

戦闘

  • 献身:20
  • 猛攻:1
  • 盾攻撃:20
  • 突進:1
  • 聖なる盾:20

「献身」をMAXにする理由は「猛攻」に費やすよりも、火力の上昇率が高いためです。実際の戦闘で「献身」は使用しません。

攻撃オーラ

  • 狂信:20

殆どのパラディンビルドで見かける「信念」ですが、ここでは取得しません。未取得でも「カオストリストラムの攻略は可能」です。

防御オーラ

  • 救済:5~10

「救済」はカオストリストラムのUberメフィストが使う「信念への対抗策」としても使えます。

何よりも「信念」では対応できない味方の耐性を保護できます。つまり傭兵を守れます。

「猛攻&盾攻撃」ビルドの育成

ボスには「盾攻撃」、ザコ戦とエリア移動には「猛攻」と「突進」です。

かづお
かづお

上記はLv12から扱えます。

スキルポイントの優先順は以下。

  • 「猛攻」は5Hitする4pまで
  • 「献身」と「盾攻撃」は適宜費やす
  • 「聖なる盾」と「狂信」はレベルとともに費やす
  • 「救済」は好きなタイミングで

攻撃力はスキルレベルと武器の強さに依存します。NM以降は拾ったユニークやRWを発動させて火力を高めます。

耐久性は「聖なる盾」のスキルLvを上げつつ、属性耐性を上げていけば打たれることはほぼないでしょう。

【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備紹介【育成&攻略】
序盤のレベル上げ&攻略を楽に進められる全キャラ共通の方法をお伝えします。NM攻略にも役立てられます。

»【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備を解説【育成&攻略】

「猛攻&盾攻撃」ビルドのステ振り

  • 筋力:装備品の要求値まで
  • 敏捷性:ブロック率75%
  • 生命力:残りをすべて
  • エナジー:初期値
盾に「ザカラムの使者」を持てれば、ブロック率の確保は容易です。

【Diablo2R】パラディン「猛攻&盾攻撃(ジール&スマイター)」ビルドの装備例

伝統の「猛攻&盾攻撃」ビルド。

びんぼう構成でも「Uber Tristram」を踏破できる安定感を誇ります。ただし、育成時には知っておきたいポイントがあります。

  • 命中率、ダメージ強化を稼ぐ
  • 全耐性、ダメージ軽減を稼ぐ
  • 「攻撃命中で〇〇を吸収」を得る
  • 攻撃速度(IAS)の仕組みを理解する

命中率、ダメージ強化を稼ぐ

こちらは装備品に付いてくる「命中率」や、武器に付く「ダメージ強化」です。

「猛攻」は「盾攻撃」と違い必中ではないので命中率は必須。ただしLv30解放の狂信がそのサポートをしてくれます。

ダメージ軽減、全耐性を稼ぐ

難易度ヘルでは敵の属性攻撃が苛烈です。「全耐性」および「ダメージ軽減」の付いた装備品は欠かせません。

序盤はRW「古の民の誓約」、NM後半から RW「煙」など。

とにかく耐性をガンガン稼いで下さい。ダメージ軽減の付くRW「防塁」(ラダー限定)も悪くありません。

「攻撃命中で〇〇を吸収」を得る

近接ビルドでは重要なModです。

  • 攻撃命中でライフを吸収
  • 攻撃命中でマナを吸収

ライフ吸収は「猛攻」しながらHPを回復します。マナ吸収もあればベスト。

スキルの「盾攻撃」には適応されません。

攻撃速度(IAS)の仕組みを理解する

このビルドの攻撃速度(IAS)の目標は、猛攻を4フレームにすることです。

以下は、IASをいくら稼げば猛攻が「5~4F」になるのかを示した表です。武器は「片手武器(剣など)」で、スキル「狂信」の有無で記しています。

「狂信Lv20」有り ベース速度-30 ベース速度-10 ベース速度0 ベース速度10
最速の5フレーム 3% 27% 44% 65%
4フレーム 11% 40% 60% 86%
「狂信Lv20」無し ベース速度-30 ベース速度-10 ベース速度0 ベース速度10
最速の5フレーム 54% 109% 152% 215%
4フレーム 72% 142% 200% 292%

プレイ中は基本的に「狂信」を発動させているため、少ないIASでも4F攻撃が可能です。ただし「救済」など別オーラを使う場面でも、4Fを維持できるIASは確保しておきましょう。

結論狂信がなくても4Fを狙える、ベース速度-30の「フェーズブレード」を用意しておきたいところ。

くわしくは「Zael速度計算」をご閲覧ください。

「猛攻&盾攻撃」ビルドの装備例(低資産向け)

ドロップに恵まれない方でも構築できる、超ざっくりとした一例です。

部位 武具名
武器 グリマーシュレット、ライトサーベル、
コールドスチール・アイ、RW「法の番人」、RW「黒」他
モーザーの祝福されし円、P-Dia×4を埋めた盾、
RW「精霊」
ギヨームの面頬、ロックストッパー、盗賊の宝冠、
RW「伝承」RW「防塁」
シャフトストップ、アイアンペルト、
RW「不信」RW「煙」
ドラキュルの掌握、ラヴァ・ガウトゥ、他
削いだ耳の腰帯、他
ゴア・ライダー、ゴブリン・トウ、他
指輪 レイブンフロスト、各種耐性、他
護符 エトリックの瞳、マヒン=オーク、他

出来れば目指したい「3つ」の武器RW

びんぼう装備例でもヘル攻略は可能。むしろ「カオストリストラム」にも挑めます。

ですが、以下の3つは手にしておきたいところ。

目指すべきはRW「嘆き」。
すべての「ジーロット」の目標です。

RW「嘆き(Grief)」

  • 要求Lv:59
  • 発動ベース:剣・斧
  • ルーン:エス + ティア + ロー + マル + ラル
    (Eth + Tir + Lo + Mal + Ral
特性 数値
命中時に確率で〈ヴェノム〉を発動 確率35%、Lv19
攻撃速度 +30-40%(可変)
ダメージ +340-400(可変)
ターゲットの防御力を無視
ターゲットの防御力 -25%
デーモンへのダメージ
(キャラクターレベルに依存)
+1.875-185.625%

(+1.875*レベル%)
火炎ダメージ上昇 5-30
敵の毒物耐性 ‐(20-25)%(可変)
デッドリー・ストライク +20%
モンスターの回復を阻止
敵を倒すとマナが回復 +2
敵を倒すとライフが回復 +10-15(可変)

「嘆き」が凶悪な理由は、ダメージ+340‐400です。ステータスには反映されないこの数値が武器ダメージにそのまま付与されます。

かづお
かづお

このダメは「盾攻撃」にも反映する。

ただし、ハイルーンの「Lo(ロー)」を使うので作成難易度は極まります。ソロプレイの方はRW「王殺し」あたりが現実的でしょう。

【Diablo2R】傭兵と装備はどうするか?

傭兵 タイプ
ACT2 勇気、聖なる冷気
ACT5 二刀流

傭兵の装備

ACT2の傭兵装備  
武器 リーパーズ・トール、RW「服従」
防具 攻撃命中でライフ吸収、全耐性、ダメージ軽減、他
ACT5の傭兵装備  
武器 RW「法の番人」、ヘッドストライカー、他
防具 攻撃命中でライフ吸収、全耐性、ダメージ軽減、他

ACT5の傭兵の有用性

Diablo2Rでは、一部のクラス専用装備を傭兵に装備させることができ、キャラクターと同じ効果を得られます。

ACT5傭兵なら「アリートフェイス」や「サザビーの大いなる贈り物」セットを装備可能。RW「法の番人」の組み合わせれば、安価で強力な傭兵を作れます。

「衰弱」による物理耐性剥がしや成仏効果から、ニーサラックの鍵集めに便利です。

では。