スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【MHワイルズ】攻勢スキルは果たして強いのか【答え:マルチ優位】

ゲーム

攻勢って強いの?って思ったことありませんか。

麻痺が強い今の環境なら「攻勢」も使えるのでは?と思い、軽く調べてみました。

ただし、細かいデータや数値での検証ではなく、攻勢ビルドを作り、ソロとマルチで他のビルドと比較した『主観的な検証』です。

内容よりも結論を知りたい方は「こちら」へ飛んでください。
【MHワイルズ】全武器使いによる汎用装備のご紹介【生産武器】
全武器の汎用ビルド紹介。すべて生産武器のみ。多忙で作成時間がない人はこの構成をまねてください。

»【MHワイルズ】全武器使いによる汎用装備のご紹介【生産武器】

スポンサーリンク

【MHワイルズ】攻勢スキルは果たして強いのか

結論はタイトルの通り、現状では『マルチ優位』だと感じました。

「攻勢」のスキル説明

レベル 効果:毒、麻痺状態の大型モンスターに対して
基礎攻撃力+6
基礎攻撃力+8、会心率+5%
基礎攻撃力+10、会心率+10%
基礎攻撃力+12、会心率+15%
基礎攻撃力+15、会心率+20%

なるほど、悪くはない気がします。
状態異常を継続できれば強さを実感できそうです。

「攻勢」と似たスキルに『挑戦者』があるので比べてみました。

攻勢と「挑戦者」を比べてみる

レベル 攻勢 挑戦者
基礎攻撃力+6 基礎攻撃力+4、会心率+3%
基礎攻撃力+8、会心率+5% 基礎攻撃力+8、会心率+5%
基礎攻撃力+10、会心率+10% 基礎攻撃力+12、会心率+7%
基礎攻撃力+12、会心率+15% 基礎攻撃力+16、会心率+10%
基礎攻撃力+15、会心率+20% 基礎攻撃力+20、会心率+15%

表で比べると、お互い似たような性能ですね。ここで重要なのは、双方の”発動条件”です。

挑戦者はモンスターが怒り状態でないと発動しませんが、攻勢は状態異常を維持すれば『常時発動』も可能です。

かづお
かづお

となると、毒の出番。

毒状態を維持できれば、「挑戦者」よりもリターンが大きいのではないかと考えました。そこで、同じスキルの装備を2つ作り、比較してみました。

攻勢と「クイーンレイピア」で挑んでみた

ビルドはこんな感じ。

攻勢5、弱特3、渾身3、連撃1、黒蝕一体Ⅰ

ワイルズの毒状態は20秒間継続し、毒状態中でも蓄積が可能です。武器の『毒ダメージ強化』も毒の持続時間延長に役立ちます。

挑戦者と「赫炎護剣スヴィンダ」で比べてみた

クイーンレイピアの対抗馬として、生産片手最強格の「スヴィンダ」。

挑戦者5、弱特3、渾身3、連撃1、黒蝕一体Ⅰ

爆破ダメージは一旦置いといて、爆破による怯みや武器に付く『攻めの守姿3』が火力をサポートします。

ソロプレイの結果はどうなのか?

相手は「☆4歴アルシュベルト」くんで、戦闘条件は以下の通り。

  • 環境罠なし
  • 装衣なし
  • 龍やられ即回復
  • 捕獲あり

結果は挑戦者のほうが速いという結論でした。

  • 攻勢ビルド:10分21秒
  • 挑戦者ビルド:7分46秒

TA勢でもないので、酷いタイムだなんて思わない様に()

かづお
かづお

装衣使ってないしね…(; ・`д・´)

とはいえ、ザコハンの私でも「約3分の差」があることに驚きました。誤差だとはいえません。

考察:「攻勢」はなぜ下回ったのか?

毒状態が続いているかが勝負の分かれ目だと考えます。

毒のサインとしては、モンスターの口から紫色の唾液が出たり、アイルーが「状態異常になったよ」と教えてくれますが、毎回通達してくれるわけではなく、紫唾液も判別しにくいです。

それに攻勢には挑戦者のような画面右の通知(発動と終了)がありません(確か)。

実際に分かったことは、戦闘開始から4~5分で「ダメージの減少と増加」が繰り返され、以降は減少傾向に至ったことです。

ソロでは、モンスターの状態異常への抵抗性(毒属性)が上回ったようです。

また、「武器スキル」の違いも、火力差につながったのではと考察。

【MHワイルズ】攻勢スキルは「マルチ向け」なのだろうか

四人で状態異常武器を担ぎ、私は「攻勢5」を付けて歴アルシュベルトに挑んでみました。

  • 片手:毒
  • 操虫棍:麻痺
  • 操虫棍:麻痺
  • 弓:麻痺

このメンバーだと、毒や麻痺の合間に各々の状態異常が続いたため、ダメージの上昇が常に確認できました。これはソロプレイでは実感できなかった結果です。

そのため「攻勢」は、状態異常PTで効果的なスキルだと思います

ただし、ゴアのような『状態異常が通りにくいモンスター』もいるので、「挑戦者」が万能であることは間違いありません。

主観的な結論として

「攻勢」はマルチで状態異常を維持できるPTでは効果的ですが、ソロでの優先度は低く、現状はLv5までの必要性は低いといえます。

現環境では「弱点特攻、挑戦者」などをメインに、『余裕があれば、攻勢1~2』を付けるぐらいで良いかと思います。

また、片手剣で攻勢ビルドを組むなら、火力寄りか「サポートを兼ねたビルド」を推奨します。

とある外国の動画より

こんな動画がありました。

四人とも麻痺チャアクで「オドガロン」に挑み、麻痺させたまま沈める海外勢のヤバすぎ動画です。

動画内では「挑戦者5(Agitator)」で攻勢1(Foray)でした。

では。