スポンサーリンク
【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【Diablo4】ソーサラー「ヒュドラオーブ」炎上ビルド【シーズン2】

Diablo

ソーサラーの「ヒュドラ」を主軸に愛用しているシーズン2の召喚ビルドを備忘録します。

ボーライには見劣りしますが、召喚と継続ダメージ(フレイムシールド)を持ち味に、NMD100に挑めるビルドです。

かづお
かづお

血涙を採用しています。

「ジアの解体場」クリア時のビルドはこちら。

【Diablo4】ジアの解体場の攻略法と感想【ティア1~2攻略】
ソーサラーにて初見ノーミスでクリアした感想と対策法などを備忘録します。攻略にお悩みの方は一読あれ。

»【Diablo4】ジアの解体場の攻略法と感想【ティア1~2攻略】

スポンサーリンク

【Diablo4】ソーサラー「ヒュドラオーブ」炎上ダメージビルド

  • フレイムシールド
  • フロストノヴァ
  • テレポート
  • ヒュドラ
  • アイスブレイド
  • ライトニングスピア
  • (フローズンオーブ)

ヒュドラ以外の操作で発生する『障壁』を展開し、フレイムシールドと召喚物による”内と外”で攻めていくビルドです。

アビリティ

「名声」によるスキルポイントを含めた構成です。

基本スキル(2p)

通過として、任意なスキルに2p割り振ります。

コアスキル(7p)

  • フローズンオーブ:5(増幅)

この「フローズンオーブ」はエンチャントメントでの使用になります。

防御スキル(8p)

  • フレイムシールド:1
  • フロストノヴァ:1(秘術)
  • テレポート:1(瞬き)
  • 元素の調和:1

本ビルドのメイン火力その1、防御スキル。

集団の中央に『テレポート→フロストノヴァ→フレイムシールド』で殆どを沈められます。

召喚スキル(26p)

  • ヒュドラ:5(召喚)
  • アイスブレイド:1(召喚)
  • ライトニングスピア:1(覚醒)
  • 元素の加護:1
  • マナの盾:3
  • 守護:3
  • 精密魔法:3
  • 召喚の達人:3

本ビルドのメイン火力その2、召喚スキル。

「スタン・クールダウン時間の短縮・障壁・炎上ダメージ・火力バフ」など、もろもろを担っています。

マスタースキル(6p)

  • 内なる炎:3
  • 暴食の業火:3

「火術スキル」へのバフと、炎上ダメを受けている敵へのクリダメUPをします。

奥義スキル(8p)

  • 燃え上がる心:1
  • 際限なき炎:3
  • 永久凍土:1
  • 白霜:3

「際限なき炎」は炎上ダメージを増幅させ、凍結系スキルの強化源として「白霜」を取得します。

重要パッシブ(1p)

  • 粉砕:1

「燃焼」もありですが、集団をより屠れる「粉砕」を採用。ボス戦→『燃焼』をおススメします。

エンチャントメント

  • フローズンオーブ
  • フロストノヴァ

ボス戦では「フロストノヴァ」→『ヒュドラ(またはファイアボルト)』に変更してください。

「D4 Builds」でも紹介中

スキルは「ビルドプランナー」でも紹介しています。

Diablo 4 Custom Build
Check out my Diablo 4 Build! You can create, share, and save your own too.

» Hydra Orb / S2 Tears of Blood|D4 Builds

画面やや中央にある『Skill Tree』タブを押すと情報を確認できます。

【Diablo4】ソーサラー「ヒュドラオーブ」炎上ダメージビルドの「化身&装備特性&パラゴン」

装備関連の情報です。

化身

部位 化身 系統
メインハンド サーペンタイン 攻撃
オフハンド 元素を司りし 攻撃
不死なる者 防御
胸当て 不服従 防御
手袋 大嵐 攻撃
ズボン ティーボルトの意志 ユニーク
ブーツ エスの家宝 ユニーク
指輪 ジファルの腐食した印象 ユニーク
指輪 タル・ラシャの虹色の輪 ユニーク
アミュレット 制御 攻撃

「ジファル」の活躍により「フレイムシールド」を集団戦の火力として扱います。

このビルドは幸運の一撃をトリガーとする効果が多々あるので、発生率を高めることが重要です。

ユニーク以外の選択肢は?

  • ズボン → 守護者
  • ブーツ → 運命
  • 指輪    → 慢心&大嵐
  • 手袋    → 戦魔術師

» ソーサラーの化身一覧
» ソーサラー「ユニーク」装備一覧

» キャラ共通の化身一覧
» キャラ共通「ユニーク」装備一覧

「タル・ラシャの虹色の輪」の説明

翻訳の誤りなのか、ゲーム上の説明だけではユニーク効果をただしく理解することはできません。

この指輪の効果ですが、ダメージ判定のある属性を放つことで「スタックが1つ」たまります。「炎」であればヒュドラで、「氷」であればフローズンオーブといった具合です。

このスタックは『1つの属性につき1つまで』溜まります。つまり4つの属性を放つことができれば4スタック溜まります。

赤枠がスタック分(炎+氷+雷+毒)

もし指輪の可変値が15%であれば、1スタックにつき15%のダメージアップ。4スタックなら計60%となります。しかも[x]ですからね…強い。

そしてこのスタックは、敵に攻撃が当たらなければ4秒後にリセットされます。

装備特性

特性は参考までにお考え下さい。

かづお
かづお

武器は高IPを狙いたいところ。

  • メインハンド(サファイア)
    知力
    全ステータス

    継続ダメージ
    クリティカルヒットダメージ

  • オフハンド(サファイア)
    全ステータス
    クールダウンの短縮
    クリティカルヒット率
    炎上の敵からのダメージ減少率

  • 兜(ルビー)
    合計防御力
    ライフ最大値
    クールダウンの短縮
    「ヒュドラ」のランク

  • 鎧(ルビー)
    合計防御力
    ダメージ軽減
    近距離からのダメージ軽減
    遠距離からのダメージ軽減

  • 手袋
    攻撃速度
    幸運の一撃
    クリティカルヒット率
    「フローズンオーブ」のランク

  • ズボン
    ユニーク

  • ブーツ
    ユニーク

  • 指輪(頭蓋骨)
    ユニーク

  • 指輪(頭蓋骨)
    ユニーク

  • アミュレット(ダイヤモンド)
    移動速度
    火炎継続ダメージ

    クールダウン時間も短縮
    「召喚の達人」のランク
「全耐性」はスキル、装備品、パラゴンにて戦闘中に70%を超える調整をしています。

S2「吸血力」を採用する場合

吸血力は参考までにお考え下さい。

  • 教団の餌食
  • 弱肉強食
  • 教団の牙
  • 呪われし手
  • 血流るる血管
【合計】 猛威:4  神聖:10  永遠:3

ここでは非採用ですが『感染』にちょいと注目です。

「感染」により「毒」属性が得られます。これにより「タル・ラシャの虹色の輪」のスタックを1追加することができます。(ソーサラーは毒属性がないため)

かづお
かづお

ちなみに全く関係ない話ですが…。

朝いちディアブロ

試験的に吸血力をすべて外してNMD100に挑んでみましたが、割とふつうにクリア。

このビルドは「エターナル」でもやっていけそうです。

パラゴン

あくまで参考程度に。

  • ①:開始ボード:制御
  • ②:燃え上がる本能:破壊
  • ③:エンチャントメントマスター:血涙
  • ④:元素召喚師:召喚士
  • ⑤:凍てついた運命:強化されし者

»【Diablo4】ソーサラー「グリフ&パラゴン」一覧【英単語あり】

「燃え上がる本能」の効果で、クリティカルダメージの割合が炎上ダメージへのボーナスとなります。

「D4 Builds」でも紹介中

化身&装備特性&パラゴンは「ビルドプランナー」でもお伝えしています。

Diablo 4 Custom Build
Check out my Diablo 4 Build! You can create, share, and save your own too.

» Hydra Orb / S2 Tears of Blood|D4 Builds

画面やや中央にある『Gear&Skills』『Paragon』のタブを押すと情報を確認できます。

【Diablo4】ソーサラー「ヒュドラオーブ」炎上ダメージビルドの立ち回り

召喚物をすべて展開しておき、「テレポート」で敵の中心に突っ込み「フロストノヴァ」で凍結。

からの「フレイムシールド」+「ヒュドラ」で周囲を一気に削ることができます。

削り切れない場合でも「ヒュドラ」の追尾を活かし、周囲をウロウロ逃げ回るだけでも削っていけます。

ニガテな敵は『抑圧者』ですが、立ち回りとしては壁に抑圧者を引き寄せ、壁側に「ヒュドラ」を放ちます。

ざっくりこんな感じに

PCではその限りではありませんが(「ヒュドラ」の設置指定をしにくい)コンシューマー機では、より効果的な戦法になるかと思います。

追記:このビルドの明確な「弱点」

NMDの『血ぶくれ』といった”定点攻撃”を強いられる状況に弱いといえます。

その理由は、自身からの直接攻撃に乏しいためです。

たとえば「召喚物は近隣の敵を攻撃してしまう、フローズンオーブはランダム、フレイムシールドは時間制」などといったぐわいです。

ここにコンシューマー機ではさらに召喚物の『位置指定』ができないデメリットがのしかかります。

これには牢獄系ダンジョン(意図せず壁の向こう側にヒュドラが出てしまう)なんかも挙げられます。

従って、NMDに向かう際は血ぶくれ&抑圧者、または牢獄系ダンジョンは避けた方が無難です。

かづお
かづお

PCではその限りではありません。

では。

【Diablo4】知っておきたい「海外サイト」を6つご紹介【中級者は必見】
ビルド構築やヘルタイドの出現時間など、日本ではあまり見かけない海外の「便利サイト」をご紹介します。

»【Diablo4】知っておきたい「海外サイト」を6つご紹介【中級者は必見】