今更ながら、ネクロマンサーの「ボーンスピア」≫「召喚」型ビルドをご紹介します。
基本はボーンスピアを放ち、強敵には召喚を壁にしてたたかう、安全性の高いビルドになっています。

「召喚」だけだとヒマ!と感じる方は必見!
【Diablo2R】ネクロ「召喚&ボーンスピア」の育成【スキル&ステ振り】
もしあなたがPSなどのコンシューマー機(CS)でプレイしているなら、このビルドは特に推奨します。
ネクロで有名な召喚ビルドでは「手下攻撃→死体爆破」の流れが基本ですが、CSでは爆破の位置指定ができません。そのため、戦闘に遅れやスキが生じます。
骨槍ビルドのメリットは、召喚に手間をかけずとも、単身で指定した敵を撃破できる”機動力”です。

スキル&ステ振りからご紹介。
「召喚&ボーンスピア」ビルドのスキル
レベルは85で振り分けています。
召喚
「召喚」はスケルトンのみMAXで、ほかは1づつ。
「蘇生」と「スケルトン」と「土ゴレ」、この3つを常に展開して戦います。
ポイズン/ボーン
「毒/骨」はボーンスピア、ウォール、プリズンがMAXで、ほかは1づつ。
ボーンアーマーを張り、スピアで攻撃。
死体ができたら死体爆破で一気にかたを付けます。
呪い
「呪い」はすべて1振り。
死体ができたら「腐呪」をかけ死体爆破、エリートなどの強敵は「衰弱」で弱体化させます。
飛び道具のうざい敵には「視力減退」をかけて対応します。
スキルポイント割り振りのながれ
最序盤は「スケルトン召喚」につぎ込み、「ボーンアーマー」と「腐呪」に1費やします。
以降は「死体爆破」と「クレイゴーレム」を解放し、ここまでは泥試合を展開。
ナイトメアの序盤でRW「洞察」を発動させたら、ボーンスピアにポイントをぶち込みます。
「召喚&ボーンスピア」ビルドのステ振り

ヘルのクリア時はLv80でした。
- 筋力:88
- 敏捷性:初期値
- 生命力:300(322)
- エナジー:初期値
()はブースト込み
ステ振りは、現段階で装備できる”筋力と敏捷性の要求値”まであればOKです。
残りはすべて生命力につぎ込むのがベストですが、”多少ポイントは残しておいた方が良い”でしょう。

詳しくは後述します。
【Diablo2R】ネクロ「召喚&ボーンスピア」の育成【装備】
紹介する装備は「ヘルのバールを倒した時点」の装備です。
ナイトメアで入手した武具でも戦えるビルドのため、初心者でも十分楽しむことができますよ。
ネクロ:武器「RW:精霊(Sprit)」そのほか
言わずと知れたRW。
とりあえずナイトメア序盤でさっさと作りたい武器です。

裏には「テレポート」付きの杖を装備。
そして、ヘルの中盤からはRW「白(White)」をかならず作りましょう!

「骨槍ビルド」の最修兵器となるRW。
作成方法はこちらのページに書かれています。

»【Diablo2R】ネクロマンサー「召喚&ボーンスピア」ビルドの育成
ネクロ:胴「ヴァイパーマギーの皮」
キャスター系最終装備にもなる鎧。
これ以外では「スキル+」や「全耐性」なんかがあると良いでしょう。
RW「煙(Smoke)」も良いですよ。
最終装備の例としては、
- RW「骨(Bone)」
- RW「不知(Enigma)」
RW「不知」を手に入れるのがこのゲームの目標…ですね。
ネクロ:盾「RW:韻(Rhyme)」
全耐性や凍結無効などが優秀な盾。お手軽なルーンで発動できます。
最終装備の例としては、
- ホムンクルス
- RW「精霊(Spirit)」
めざす方向性によってはどちらも最終装備といえます。
ネクロ:頭「RW:伝承(Lore)」
「スキル+1」が付くキャスター系にはありがたい頭防具。
発動ベースの2ソケット頭を入手したらぜひ発動させましょう。
最終装備の例としては、
- ハーレクイン・クレスト
- スキル+2付きのレアサークレット
ネクロ:グローブ&ベルト&ブーツ(手持ちのでOK)
この3部位はよいドロップに恵まれず…。
「スキル発動速度」や「耐性系」があるとベストです。
(足は「移動速度」付きのただのレアです)
最終装備の例としては、
- 手:トラン=オウルの鉤爪
- 腰:アラクニッド・メッシュ
- 足:マローウォーク
ネクロ:リング&アミュレット(できればスキル+)
リングは恵まれず…。
とりあえずナーゲルリングを付けています。
アミュレットは「スキル+」や「全耐性」ものが入手できるとラッキーです。
最終装備の例としては、
- リング:ヨルダンの石&バルカソスの結婚指輪
- アミュレット:マーラの万華鏡
【Diablo2R】最終防具は「筋力ブースト」込みで考えたい
こちらの盾を見てください。
強力なRWですが、筋力が156と高い数値を求められます。
できるだけ「生命力」に費やしたいキャスター系にはだいぶお高めです…。
そこでステ振りを行う際は、できるだけ筋力ブーストのある装備をこみで考えます。
ステ振りにこだわりが無ければ、よいドロップをするまで、ポイントは余しておくもの育成手段のひとつです。
【Diablo2R】傭兵用の装備はどうするか?
傭兵用の装備は「攻撃命中でライフ吸収」があり、「全耐性」などの耐久性に優れている物を選んでください。

以下は一例です。
防具
このほかには「クラッシング・ブロー(壊滅打)」が付いた防具も有力候補で、ボス戦に役立ちます。
武器
武器は本ビルドと相性のよいRW「洞察(Insight)」。
パッチ2.4からは弓でも「洞察」が発動可能となったため、さっそくACT1の傭兵に持たせています。
ACT1の傭兵は死ににくくいため、「瞑想」の恩恵をながく受けられます。
【Diablo2R】ノーマルからナイトメア序盤の育成について
どのキャラでも効率的に育成できる方法があります。

»【Diablo2R】序盤のレベル上げにオススメな装備を解説【育成&攻略】
弓「レイブンクロー」お持ちのかたはこちらの記事もご参考ください。

»【Diablo2R】育成用装備のご紹介【レイブンクロー&セット防具+傭兵用】
ではー。
コメント