【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

なぜ、言語聴覚士はやめたほうがいいのか?【就職前に現状を知ろう】

コラム

はじめまして。
言語聴覚士(ST)のかづおと申します。

言語聴覚士の情報はネットで検索すれば多数表示され、その多くは活気のある表向きなサイトばかりです。

しかし『言語聴覚士 やめたほうがいい』という情報も散見します。

かづお
かづお

なぜ、やめたほうがいいのか?

その理由について、現役の言語聴覚士がお伝えしていこうと思います。

スポンサーリンク

なぜ、言語聴覚士はやめたほうがいいのか?【就職前に現状を知ろう】

「なぜ、言語聴覚士はやめたほうがいい」のか?

代表的な理由はこの3つ。

  • ①:年収は低い傾向にある
  • ②:供給過多&就職難という声
  • ③:リハビリの質の低下が懸念

ひとつずつお伝えします。

①:年収は低い傾向にある

「リハビリ職=高待遇」という考えで、言語聴覚士を選ぼうとされているかたへ。

かづお
かづお

情報を見直してください。

リハビリ職の年収は日本人の平均年収と比べて同じぐらいか、それよりも低い現状です。

  • 日本人の平均年収:373万
    (年収分布:296〜7
    47万円)
  • リハビリ職の平均年収:361万円

» 言語聴覚士の年収・時給・給料|求人ボックス

県や職場によって変わりますが、平均はこんなもんでしょう。STは医療職にも関わらず、やや低い収入といえます。

かづお
かづお

なんでだろう?

リハビリテーション報酬は「国」が決めている

基本的に「リハビリの診療報酬」は国が決めているので、私たちが勝手に変えることはできません。

保険内では、ひとりの患者さんに3時間(9単位)までリハビリできますが、これが最大です。細かい分類はありますが、概ねこの数字です。

定められた時間を超えてリハビリを行うこともできますが、収益にはならない。つまり『稼げる額に限度』があるのです。

経験年数によって「報酬額」が変わることはない

「経験年数」によって診療報酬が変わることはありません。

1年目でも10年目でも、治療代はおなじですが、私たちの報酬に変化はありません。

これは、医療制度のメリットでもあるのですが、誰がやっても同じ金額という縛りは、ある種、はたらく人間のモチベーションに繋がります。

そこに加えて、私たちのお給料は『社会保障制度の変化』に影響を受けます。

いまの日本の実情を考えると、下がることは想定できても、大幅に上がることは、期待できないでしょう。

従って待遇面では「将来性のある職業選択」を念頭に置くことも大切です。

» 20代の理学療法士の給料はいくら?【給料面が不安なPT・OTが20代の内にやっておくべきこと】

タイトルは「理学療法士」ですが、STを目指す人でも知っておくべき情報です。

②:供給過多&就職難という声

「言語聴覚士」は令和5年の時点で約39,000人ほど。

すこしずつ増加傾向ですが、まだまだ『飽和状態』とはいえません。

かづお
かづお

耳にするのは「理学療法士」の将来性。

理学は毎年1万人近く誕生しており、将来、人口比率(10万人)に対するPTの数は、約3倍になります。

  • 理学療法士(PT):約15万人
  • 作業療法士(OT):約8万人
  • 言語聴覚士(ST):約3万人
上記は平成29年度の有資格者数で、PTがはるかに多い現状。

少子化傾向とはいえ、資格者数がおおいと『就職難だ!』なんて声が出たりしますが、果たして本当でしょうか?

言語聴覚士は「就職難」なのか?

結論をいうと、決してそんなことはありません。

そもそも国家資格なので参入障壁の高い職業です。言語聴覚士だけでみれば、PT・OTに比べて有資格者数は少ないので、まだまだ希少性があります。

それに『資格保有者=現役』ではありません。

職場環境によっては人手が定着しないケースがありますし、転職も盛んな業界なので、どこもかしこも「人為確保」に追われているのが現状です。

かづお
かづお

これ、マジです。

とはいえ、すこしずつ増えているだけあってか、今度はリハビリの質に焦点があたります。

数が増えると「質の問題」が出てくるのです。

③:リハビリの質の低下

さて、業界の未来にかかわる大切なお話しをします。

昨今のリハビリテーションは、が低下しているという指摘を国から受けています。

リハビリの質を問われた結果、診療報酬を削減する『改定案(2016年)』が国から出されました。

かづお
かづお

結果、お給料が大幅に減ることに…。

理由のひとつに「資格者の増加」という声があるのですが、人が増えれば、質が下がるという大まかな声は否定できません。

だからといって、はたらく人間が少なくなっては、業界は衰退します。ではどうすれば良いのでしょうか?

言語聴覚士の将来を守る「質」の確保

早い話し、そして単純な話し、日々の研鑽(勉強)を怠らないということ。

言語聴覚療法をはじめ、リハビリテーションの寄与発展に努めるスローガンが、セラピスト(療法士)には課せられています。

かづお

えっ…なんだかプレッシャー…。

当然そうなりますよね(汗)
多少大げさな書き方はしています(笑)

実際問題、言語聴覚士として現場に出れば、毎日の勉強が必然になります。それは患者さんを通じて、日々の研鑽を通じて、そして仲間との交流を通じて、盛んに行われます。

これが結構、ワクワクな体験だったりします。だって人との交流ですもん。

そして、なにより、言語聴覚士を続けるということ。

これがとっても大切だったりします。

言語聴覚士のお仕事は「社会貢献度」が高い

そしてもうひとつ。

リハビリの質を高めることは、診療報酬へのアピールだけでなく『社会全体のメリット』にもなります。

かづお
かづお

それは”医療費の削減”です!

患者さんに提供する医療資材は、保険上の負担です。

ここに適切な医療が行われれば、過分な医療費を削減でき、社会保障全体の緩和につながります。

リハビリのお仕事が、国から手厳しく判断されるのは、それだけ『社会貢献度の高い職業』だからなのです。

かづお
かづお

カッコイイ仕事でしょう?

ここまでの「まとめ」

さて、話しをまとめてみます。

  • 言語聴覚士の年収は「低い傾向」にある
  • 医療業界は「社会保障」に影響を受ける
  • リハビリの「質」を高める必要がある

悩ましい内容ばかりをさきに並べました。現状を知ることはとても大切…だからです。

かづお
かづお

熱意だけでは続かない仕事なんです。

それと同時に知ってくべき情報があります。

それは自分に適した仕事かどうか?

ということ。
詳しくお伝えします。

言語聴覚士として働くことの意義

言語聴覚士として働くとわかることがあります。

  • 言語聴覚士としての「やりがい」
  • 将来性のある「キャリア」を積める

このふたつは労働に欠かせない情熱と価値を満たしています。

このふたつを「客観的に調査した研究」があるので、まずはその結果をみてください。

データでわかる言語聴覚士の「やりがい」

「やりがい」を医療・介護職に絞り調査したところ、以下のような結果が出ました。

  • 1位:助産師
  • 2位:保健師
  • 3位:言語聴覚士

» 参考先:医療・介護職「しごと満足度ランキング」|全40職種を発表

数ある医療職のなかで、言語聴覚士はなんと3位という結果に。

かづお
かづお

これには私も納得です!

これらの分析によると「やりがい」とは幸福度に影響を与えるといいます。

心を壊すハラスメントがあるように、労働によって、内面から人生の豊かさを作り出すことができるのです。

また、こちらの著書にある外国の研究では『満足度の高い職業研究』に「理学療法士」が2位にランクインしています。

研究ではこうあります。

「感謝している人の声や表情を受け取れることができる仕事」ほど、満足度(やりがい)が高い傾向にある。

リハビリ職はその最たる職業だといえます。

言語聴覚士とは「将来性」のある仕事

AI技術の進歩により「仕事が減る」という声があります。

自分たちのはたらく職域が消失するなんて想像もできませんが、人の手が不要な労働はなくなるだろう予見されています。

そんななか言語聴覚士は20年後まで残る仕事として名を馳せています。

言語聴覚士が残る理由には「コミュニケーション能力」など、柔軟な判断力・理解力が求められる仕事だからと分析されています。

たしかにこの仕事はAIなんかに代替えはできません。

言語聴覚士は異業種にはない将来性があり『キャリアを積むには十分に価値のある仕事』だと評価されています。

言語聴覚士として「あなたに伝えたい」こと

ここからは私の個人の意見になります。
実際に働いている者の心情です。

私自身、数々の転職経験がありますが、そのなかでも言語聴覚士としての経験は『有意義で貴重な体験』ばかりでした。

  • ことばの理解が進む「失語症」患者さん
  • お口から食べれるようになった患者さんの表情
  • 気管切開の方が、カニューレを付けて声が出た瞬間

こういった体験は医療職ならではでして、人とのふれ合いで得られる「感動」は何ものにも代えがたいものがあります。

この感動こそ、人間を磨くための研磨剤だと自負できます。

世の仕事に優劣はありません。
ですが「言語聴覚士」だからこそ、得られる感動は唯一無二です。

これは忖度なく、私自身の『本音』です。

働いていて大変なときもありますが、それ以上に喜ばしいお仕事だということを、あなたにお伝えします。

さいごに、言語聴覚士を目指すあなたへ

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

ではさいごに。

かづお
かづお

言語聴覚士を目指す…あなたへ。

STはすばらしいお仕事です。
ですが、物事にはかならず「向き不向き」があります。

目指そうとする業界の実情を知り、情熱だけではない冷静な職業選択をしようとする視点を持ち合わせていただきたいのです。

言語聴覚士として、あなたの将来を応援しております。

ではー。