【PR】当ブログでは広告リンクが含まれる場合がございます。

【厳選5冊】言語聴覚士が持っておきたい参考書まとめ【臨床ベース】

STコラム

言語聴覚士のかづおです。
過去に臨床力UPの参考書をいくつか紹介してきたので、ここではその「まとめ」をしてみました。

この記事を通じてどんな参考書を選ぶべきなのか?そのキッカケを掴んでいただければ幸いです。

かづお
かづお

それではレッツゴー。

【厳選5冊】言語聴覚士が持っておきたい参考書まとめ【臨床ベース】

ご紹介する本は5冊。
過去記事の紹介順にお伝えします。

  • ディサースリア
  • 失語症
  • 脳画像
  • 呼吸リハ
  • コグトレ(認知訓練)

どの本も臨床に役立つ知識ばかりで、リハ計画を大いに広げてくれます。

ディサースリア

この本を手にした貴方は「机上だけの構音訓練」から卒業です。

ディサースリアの臨床本のなかでも『徒手』に特化した参考書で、その方法と有効性を学べます。

かづお
かづお

ちなみに¥1,100と低価格。

かの有名な「川平法」が治療のベースにあるとのことで、”運動面”からのアプローチは、ディスの治療にあたらしい選択肢を与えてくれます。

【参考書紹介】ディサースリアへの徒手的アプローチを実践した結果
ディサースリアの徒手的治療法を解説した本をご紹介します。ディスのリハに悩むSTは必見です!

»【呼吸訓練】呼吸リハビリテーションの学習に最適な入門書のご紹介

失語症

失語の症状を、”アプローチのひとつ”として学べる、まさに臨床特化の参考書です。

たとえば、迂言のひとつとっても単なる症状として捉えるのではなく、「患者の喚語力」として目標語の表出に利用する、といった技法なんかを学べます。

そして、最大のポイントは失語臨床を『動画で学べる』点です。

【失語症】臨床に役立つ参考書を一冊ご紹介【書籍内に動画解説あり】
失語症アプローチを「臨床的」に解説されている本をご紹介していきます。訓練法に悩むSTは必見です。

»【失語症】臨床に役立つ参考書を一冊ご紹介【書籍内に動画解説あり】

脳画像

ここまで「言語聴覚士寄り」の脳画像本は珍しいのでは?と感じています。

単なる読影ではなく、損傷部位から「症状」までをも網羅的に記されているため、より深い読影力を得ることができます。

とりわけ『この部位では音韻性錯語が生じる』などといった脳の分野別解説にはSTとして驚きました。

【読影力】脳画像の新しい勉強法を学べるおススメの参考書をご紹介
脳画像の理解を深められる2冊の参考書をご紹介。「シンプル」&「より深く」とで分けた学習ができます。

» 脳画像の新しい勉強本

呼吸リハ

嚥下に従事するSTであれば、必ず持っておきたい呼吸リハの伝導本です。

この本の特徴は、呼吸疾患の基礎からチーム医療、在宅管理までを『画像とリンクして端的にまとめられている』点です。

とりわけ、テキストだけでは中々理解できない”手技のポイント”を、数々の写真で解説しているのには助けられます。

【呼吸訓練】呼吸リハビリテーションの学習に最適な入門書のご紹介
STにとって欠かせない「呼吸リハ」に最適な入門書をお伝えします。基礎~在宅までバッチリ網羅です。

»【呼吸訓練】呼吸リハビリテーションの学習に最適な入門書のご紹介

コグトレ(認知訓練)

認知トレーニングで「なにか良い本は?」と迷ったらとりあえずコレです。

小児精神科医の「宮口先生」の本で、小児から成人まで幅広く活用できる『教材』になっています。

「各症状別」に課題が用意されているので、この患者さんにはコレ!といった具合に教材を用意できるのは便利です。

【コグトレ】認知訓練の導入にベストな本はコレ【小児&成人】
認知機能強化トレーニングをかんたんに解説した本をご紹介します。認知リハに悩むSTは必見です!

»【コグトレ】認知訓練の導入にベストな本はコレ【小児&成人】

【初学者必見】このほかの参考書「まとめ」はこちら

過去にべつの参考本をまとめた記事があります。

【厳選】成人領域の言語聴覚士におススメな参考書【基礎ベース】
成人領域のSTにおすすめする参考書を「分野別」にご紹介します。基礎を深めたいSTは必読です。

»【厳選】成人領域の言語聴覚士におススメな参考書【基礎ベース】

こちらは基礎的な参考書の紹介となっていますので、学びはじめの言語聴覚士であればぜひとも一読ください。

では。